家具などを、月末に運ぶために、先日、引越業者さんが見積りにきました。

よく、数社に見積りをしてもらってから、選ぶとよいと言う話を聞きますが…

5年前の引越の時は、A社に依頼して、4トン車2台での引越でした。
引越当日、荷物を出す時は約10人、荷物を入れる時は7~8人くらいだったと思います。
かなり高かったわりには、素人っぽいアルバイトみたいな人ばかりが沢山来ました。学生っぽい子に、電子レンジをレンジ台の上段に乗せてもらえますかと頼んだら、「あの~、これ、重いんですけど…」と、言われたことは、はっきり覚えています。
その時は、これが有名なA社なんだぁと、呆れました。
(-""""-;)




今回は、荷物をかなり整理したので、前の引越よりも身軽です。一体、いくらかかるんだろう?
と、値段を直接聞きたかったのですが、見積りの日に用事があって、私は家にいなかったので、旦那に交渉をまかせました。


私とは性格がまるで違っていて、人見知りする旦那ですから、ひとりで交渉をさせるのは心配でしたが…


2社に来てもらいました。


K社(運送会社)は、道が狭いので、所要時間の予測が難しく、念のため、2トン車5台用意。その場合は26万。但し、5台も会社にはないので、それをよそから手配できるかどうかは、後日にならないとわからない…という曖昧な見積り!


もう一社(引越専門業者S社)のほうは、移動距離が短い(徒歩5分)ので、2トン車を往復させましょう!と言い、最終的な値段も、K社より、約7万安い額を提示!



旦那は、迷わずS社を選びましたが、7万も違うって…なんかヘンかも。K社が高すぎるのか?S社がテキト~なのか?