2011/7/3(日)
開演14時半
本歌取りプロジェクト vol.5
《ベートーヴェン》
連歌の手法のように、先人の音楽を取り入れることで、過去と今を繋ぐ試み。
会場/自由学園明日館講堂
池袋または目白駅より徒歩
演目
★ベートーヴェン 《六つのバガテル》op.126 小池吾郎編…《六つのバガテル》は、ベートーヴェン 自身が「この類いの曲で一番の出来」と語っている晩年のピアノ曲ですが、それを、今回は、小池吾郎氏がアレンジしたものを演奏します。
★ベートーヴェン 《遥かなる恋人に寄せて》op.98 富田さやか編
★《昼の中の眠りの群島Ⅳ》木下正道…木下氏は武生国際音楽祭などで活躍する、作曲家。今回の作品は、ベートーヴェンの晩年のピアノソナタ31番のラインをひろって発展させた曲。
★《動き出した時間》阿部公弘…阿部氏は、ベートーヴェン の初期の作品の印象について、「物事の始まりは割とシンプルで、本当に何気なく動き出すものなのかもしれない」と語る、ゲーム音楽のジャンルで活躍中の人気作曲家。
★《アイアシェッケ》川上統…川上氏は、ベートーヴェンに対して、「獲物を狙うイメージと、食への拘りが興味をそそる」と語る、若手現代作曲家。東京音大付属高校非常勤講師。第20回現代新人作曲賞受賞。
開演14時半
本歌取りプロジェクト vol.5
《ベートーヴェン》
連歌の手法のように、先人の音楽を取り入れることで、過去と今を繋ぐ試み。
会場/自由学園明日館講堂
池袋または目白駅より徒歩
演目
★ベートーヴェン 《六つのバガテル》op.126 小池吾郎編…《六つのバガテル》は、ベートーヴェン 自身が「この類いの曲で一番の出来」と語っている晩年のピアノ曲ですが、それを、今回は、小池吾郎氏がアレンジしたものを演奏します。
★ベートーヴェン 《遥かなる恋人に寄せて》op.98 富田さやか編
★《昼の中の眠りの群島Ⅳ》木下正道…木下氏は武生国際音楽祭などで活躍する、作曲家。今回の作品は、ベートーヴェンの晩年のピアノソナタ31番のラインをひろって発展させた曲。
★《動き出した時間》阿部公弘…阿部氏は、ベートーヴェン の初期の作品の印象について、「物事の始まりは割とシンプルで、本当に何気なく動き出すものなのかもしれない」と語る、ゲーム音楽のジャンルで活躍中の人気作曲家。
★《アイアシェッケ》川上統…川上氏は、ベートーヴェンに対して、「獲物を狙うイメージと、食への拘りが興味をそそる」と語る、若手現代作曲家。東京音大付属高校非常勤講師。第20回現代新人作曲賞受賞。