千里の道も一歩から

 

 

遠い旅路第一歩目から始まる。 

どんな大事業手近なところから始まることのたとえ。

 千里の道も一歩より起こる。

 

まずは

小さな事から始めよう!

すごく大きなことから始めるのではなく

ほんのちょっとの事で出来そうなやつから

始めてみる

例えば

ランニングをしよう!と決めたとする

初日は玄関まで行ってみる(これでOK!)

考えないで直ぐに行動できる

小さな事から始めてみる

 

次の日は玄関を出てみる

次の日は一分だけ散歩してみる

次の日は・・・・・

少しづつ距離を伸ばしていく

それを一週間続けてみる

 

毎日絶対できることを

 

少しづつ延長していってみてはどうですか?

 

習慣化できればそれが、やることが当たり前になっていくのです。

 

小さく始めてみましょう

 

 

 

やってみましょう!

違う明日の自分と出会うために

 

 

 

 

 

 

思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。


マザーテレサ
 

自分の思考を変えれば運命を変える事ができます。
今の自分の環境は

誰のせいでもありません

過去の自分の想い、思考が決めてきたことなのですから


「できない」「やれない」「わからない」
「でも」「だって」「れば」「たら」、、、、
 

否定的な言葉で自分の心を包み込むのをやめてみましょう

 

明るい未来を想像して呟いてみましょう

 

「とりあえずやってみよう」

「大丈夫、きっとうまくいく!」

「自分はできる!」

「この状況における真実はなんだろう?

逆境に潜む利点をどう活用すればいいかのか考えよう!」

 

自分を肯定し、すべてプラスな思考からスタートしてみましょう。

 

三日間だけ忘れてもいいので行動してみよう

忘れてもいいので思い出したら行動してみよう

今この瞬間から言葉に出して唱えてみよう

口に出すことが行動した事になるのだから

 

一歩踏み出そう!

違う明日の自分と出会うために

 

望むことをあくまで貫き

実際にそれが実現するような

行動を取り続ける事

それが真実を見極める方法である

 

スペンサー・ジョンソン

     ~頂はどこにある~  抜粋

 

 

自分が望むことなら毎日コツコツと実現するように

行動を続ける事が大切なんだと思います

例え、一日10秒だけしか望むことに対して

やってなくても、行動を起こしたことは事実なので

それを毎日続けていれば

それがやがて真実へと繋がっていくのでしょう

 

 

違う明日の

自分と

出会うために!

賢ならざるを見て

内に自ら省みるなり

孔子

 

「賢を見て斉し(ひとし)からんことを思い賢ならざるものを

見ては内に自ら省みる(かえりみる)なり」

 

簡単に言ってしまえば

賢い人を見たらその人のまねをし、自分のものにしてしまい

馬鹿な人をみたら「あんな風にならないでおこう」と思い

そのような行動・考え方を持たないようにすることである

 

つまりどんな相手でも自分の肥やしにしてしまえばよい。

 

 

 

 

 

夢を見ることができれば

それを実現することができる

 

ウォルト・ディズニー

 

 

漠然とした夢は叶わないかもしれないが

日ごろから夢の内容をありありと感じながら

妄想しながら毎日夢見ていれば

必ず叶う

 

 

 

 

 

メモで日常をアイデアに変える

メモで思考を深める

メモで自分を知る

メモで夢を叶える

メモは生き方である

「書く事とは考えることである」

 

人は考えながら生きていかなければ成長はしないものであると

考えさせられました

 

今日もがんばろう!

 

とりあえずやってみよう!

ダメならやりなおせばいいんだから!

参考資料

メモの魔力  -前田裕二ー

 

事実 -> 抽象化 -> 転用

自分が知った情報をノートやメモに残す方法は

 

開いたページの左側に情報を書き(事実)

右側のページは半分に線を引き

半分の左側にその’事実を抽象化’をして

対象から注目すべき要素を重点的に抜き出して他は無視する方法)

半分の右側に’自分ならどうできるか!’を考えてメモを書く

 

それを繰り返し行ってみよう

 

とにかくやってみよう!

ダメなら変えればいいのだから

参考本

メモの魔力 ~前田裕二~

 

 

 

 

やろうと思えば

人間たいていのことができると

私は思っている

 

本田宗一郎

 

この言葉は勇気をもらえますね。

 

口に出していくことが自分の行動を変えていき

潜在意識に刻印を打つことができると思うので

やろうとおもえば~を

口に出して生きていこうと思います

 

 

三日坊主は全然OK

 

三日目までやって

四日目をサボったとしても それが普通の人間

落ち込んだり自分を責める必要はないのです

次の五日目から又やり始めればOKなのです

一年365日

毎日一時間づつやったとしたら

三日やって一日休んで繰り返しやったとしても

270時間やったことになるのです

それだけの時間を積み重ねれば

簡単な資格なら取れるはずです

 

普通の人よりも実力がついているのではないでしょうか?

めんどくさいがなくなる方法は

 

絶対できることからすごく小さな事から

初めて見ること

ジョギング始めると決めたとしたら

 

一日目 玄関まで行ってみる

二日目 外に出てみる

三日目 電柱一本分だけ言ってみる

 

四日目 辞めたくなると思うがそこを踏ん張って

    又玄関まででもOK

 

人間は変化を嫌う生き物

 

「初期状態維持の法則」

 

が、あるので

 

とりあえず、すごく簡単なことから始めてみる

 

変化に弱いが慣れには強いのが人間なので

 

毎日続ける事を目指してみる

 

習慣化を目指してみる