神戸北野バレエ教室日記

神戸北野バレエ教室日記

神戸山本通り3丁目で とりあえず週1回だけですが 土曜日にバレエ教室を始めました。 家事都合により、いったんリタイアしましたが 是非にという要望もありまたバレエが大好きの気持ちを大切にたのしい教室づくりに努めます。

Amebaでブログを始めよう!


神戸北野バレエ教室日記
ダンスが学校の カリキュラムに 組み込まれましたね!


ニュースで 中学生から ダンスの授業が始まると聞いて ちょっと嬉しいです。


ジャズダンスや ヒップホップを習う子が増えているとか、先生方も 必死でべんきょうしておられるとか?


リズム感、解放感、想像力、チームワーク、コミニュケーション能力や、頭と体の一体感など 良いことが いっぱいあります。


自由な発想で 新しいダンスが、いろいろと生まれるといいですね。


先生方は 生徒の個性を大切に 能力をうまく引き出し、自由にやらせて でんと構えておられるのが良いと思います。


あまり 教えられすぎると せっかくの ダンスの良さが なくなるのでは?と 思います。


同じ 踊ることでも バレエの場合は ちょっと違ってきます。


体の条件が必要ですし、基本を体にしみこませるのに 長い時間を要します。また コントロールも必要です。


ソシテもうこれで良いということが ありません!


私も バレエのことが パズルを解くように よく解ってきたころには もう 昔のようには 体は動かなくなっていました。


でも バレエは やはり 素晴らしい!!


体が360度自由がきくようになりますし、ラインもきれいになる。 表現力もつく、ソシテ やはりダンスの基本です。


バレエをやっておれば、ジャズもコンテンポラも 踊れますが、その反対は 絶対 ありません。


フィギュアスケートの人も 新体操の人もバレエを習います。


バレエは 舞台総合芸術で、衣装や装置、道具等すべてが整って 1つの作品になりますので 費用もかかりますが、非日常の 素晴らしい空間を 作り出します。


やってもやっても もっともっとの 世界なので長く続くのかも知れません。


ダンスの為にも バレエをする人が たくさん増えることを 希望しています。