梅&蜜柑農家の我が家だけど、最近は花や野菜を作るように
野菜で、出荷ではなくて我が家で食べれる分として、きゅうりやトマト、なども姑さんが作っている
そんな夏野菜の中で
今日の夕飯は
なすびを使いました
こちらのなすび、2種類あります
もちろん、普通のなすびと青なすび
こちらのナス、2年前ぐらいに実家のお母さんから初めて頂き食べてから、旦那と二人すっごくはまっています。
すっごく柔らかくておいしいの
皮が少し硬いのを覗けば、普通のなすびよりおいしくて食べやすい
最高のなすび
この2種類を使って今夜は
なすの揚げ浸し
超簡単おかず
だって、なすびを素揚げしてから、めんつゆに浸すだけ
アクセントにめんつゆに練りショウガを入れると、さっぱりしてより食べやすかった~~
息子&娘、食べないかなぁ~と思っていたが
『おいし~~』と言って、自分の分を全て食べていました
青ナスも普通のナスもどちらもおいしかったよ
ブログネタ:目覚ましは何を使ってる?
参加中
携帯のアラームを時間をずらして、何種類かかけておき目覚ましにしています。
疲れていたり、夜寝るのが遅いと、全く気がつかずに慌てて起きる事もたま~にありますね
子供達は、2年前に当選したどんべえの目覚まし時計を喜んで使っていたが、今ではクローゼットの中
今の所、自分でおきてくるので、大丈夫でしょう
たまぁ~~に思い出したように、どんべえ目覚ましを出してきて『ママ~セットしておいて~』と言ってきますね