おいら 7歳2ヶ月
10/9~10でキャンプに行ってきました。
今回は天気予報でと言うことで、天体望遠鏡も持参して
場所は伊豆にある河津七滝オートキャンプ場 です。
今回もコテージを選びましたが、見た目より広い。
奥行きがあって、二段ベッドが3つあるのです。
すぐ横には川が流れ、川の流れが結構な音でした。
魚を釣っているおじさんもいましたよ
おいらはキャンプ場に着くなり、自分の椅子の入ったバッグを持って石ころだらけのテントサイトへ。
おいら、何しているの
「火星探査をしているんだよ。
ほら、ここに水の流れた跡が
あっ、クレーターがあるよ」と、宇宙探査ごっこを始めていました。
では椅子の入ったバッグは何ぞや
「これは宇宙服を着たときに背負っている酸素ボンベ」だそうです
その後は川に入って遊んだり、露天風呂に入ったり
なんとこのキャンプ場、露天風呂があって無料で入れるのです
母が入った時間は貸し切り状態でラッキーだったのですが、お湯が熱すぎてゆっくりつかっていられない
久々にジンジンするほどの熱さの湯船に数十秒つかりました
初夏にはホタル、夜には星空が綺麗に見えると書いてありました。
ホタル・・・見てみたいなぁ
今回は手抜き料理キャンプと母が命名通り、
夕ご飯はチーズホンデュと野菜たっぷりスープ
秋キャンプ、冷え込んできた夜には暖まるメニューです。
夕ご飯もお腹いっぱい食べて、辺りもすっかり暗くなり・・・
そうです天体観測タイム
今回は満月近い月の観測がメイン
おいらは月を望遠鏡にセッティング。
「一人で出来るようになったよ」
確かに望遠鏡を動かし、覗く姿が様になってきました。
写真
そうなんです。肝心な天体観測中の写真を撮っていなかったのです
今回はビデオをメインに撮っていたので
星の方は木が高くしげり、雲も多かったので今ひとつでした。
天気予報はのはずなのになぁ
まぁ月明かりで見にくいってこともあるし。
天体観測も終わり、眠りについたおいら一家
真夜中のトイレタイムで見る星空を期待していた母ですが、
なんと
天気予報はのはずなのに・・・
朝から火星探査に出かけるおいらです
何か発見はありましたかおいら宇宙飛行士
おいらが火星探査のお仕事に出かけている中、父と母は朝ご飯作り
朝は目玉焼きをはさんだマフィン
朝ご飯を食べて一息ついたらアッと言う間に時間も経ち、
おいらもお手伝い。
マットを叩いてくれています。
望遠鏡のお片づけのはずが、遊んでいるし
今回も楽しいキャンプとなりました
帰る途中で足湯につかり、ご満悦のおいら
あ~楽しかったね、おいら