おいら4歳3か月
いつの間にか随分と過去の話となってしまいましたが
11月1日、いよいよ父が出張から帰って来る日。
おいらと母、空港まで迎えに行くことにしました。
せっかくの東京お迎えだけではもったいない
電車でgo!目的地は「消防博物館
」
まずはおいらの駅から出発
決断したのが遅く、本当は展望席最前列と行きたかったのですが、
結果は3列目でした
新宿駅に到着、お客さんが居なくなったところでパシャ
おいら、ご満悦でした
駅に着いてまずはトイレへ。
トイレを探そうと駅周辺の案内図を見ると「カリオン通り」と言う文字に目が留まった母
父から今は無いけれど新宿駅に「カリオンの時計」と言う鐘の鳴る時計があったことを思い出しました。
もちろんおいらもその話を聞いています。
何か名残が無いものかとちょっと探検に
たぶんこの辺だと思うのだけれど・・・
あっおいら、違うものだけどあったよ
さ~この後は・・・もちろん2時までの15分間待たされてしっかり鐘の音を聞いてきましたよ
ちょっと寄り道になりました
続いては丸ノ内線に乗って四谷三丁目駅まで
2番出口に向かうとそのまま博物館に続いていました。
ここでは救急車両に乗れたり、消防服を着ることが出来たり、男の子にはたまらないでしょう
さっそくおいらも
乗物に乗っただけでなく、ちゃんと地震・火事等の災害のお勉強もしてきましたよ
入場料もタダです。
本当は5階の屋外に置かれている消防ヘリコプターに乗ることが出来るのですが、この日は風が強く残念ながら中止となっていました
なかなか楽しかったね、おいら
おっと、今日東京に来た目的をつい忘れるところでした
ゴメン、父
父を迎えに丸ノ内線→山手線→モノレールと電車を乗り継ぎ空港へ。
おいら、東京モノレールは初乗車
楽しんでいましたよ。
そして終点ではお約束の「えっぽいし」探し
早めに空港に着いてしまったので、おいらはまだ~まだ~
父の飛行機の到着のランプが付き到着口で待っていると父の姿が
おいら、父を見つけると一目散に走って到着口の扉の中へ
ガードマンさんが走り寄っておいらを止めようとする前に父が担いで外へ
たった4日間合わなかっただけの親子ですが、傍から見たら単身赴任で長いこと会っていなかった親子の再会に見えたことでしょう。
父にまとわりつきながら帰路についたおいらです。
このまま寝るのも父と・・・
それは甘かった寝る時はやっぱり母と一緒でした。
おいら、4日間頑張ったね。父もお仕事ご苦労様でした。
母は食事を手抜きさせてもらった4日間
連休は家族一緒に過ごし、いつものおいら一家に戻りました。
もちろん母のご飯作りもね