新作の食育劇は「大豆」をテーマにした物語です。
舞台は卒業式のワンシーン。大豆たちが将来の夢を語ります。
漫才ありの25分間。すべてを学校給食調理員が演じます。
これも下手だと思いますが、かなり考えました。
キャッチフレーズの付け方です。
昨日は宝塚市役所で、「マスコミ対応セミナー」がありました。
約40人の職員が集まり広報の基礎を学びました。
みなさん事務職員です。
今回が2回目の研修ですが、間違いなく給食調理員初の参加者だったと思います。
ワークショップなどもあり緊張しました。
とっても勉強になりました。
こちらの食育劇ブログでも、研修で学んだことを活用していきたいと思います。
新作の食育劇ではかわいい人形が登場します。
衣装担当お姉さんからライン画像が届きました。
こちらです。
5体の人形を作ります。なかなかたいへんな作業です。
小学校の公演では衣装についての感想も多いです。
子ども達からとても好評なんです。
今作の出来栄えも楽しみにしています。
by ぴーまん監督
―――――――――――――――――――
たからづか食育フェア~正しく知って、おいしく食べよう~
日時:2019年8月3日(土)10時~14時
場所:宝塚市立中央公民館
※なるべく公共交通機関をご利用ください
内容:
・学校給食
試食(11時30分~13時終了)
※10時から配布する整理券が必要です
※180食限定です
※マイ箸持参にご協力ください
・栄養のお話
・劇団からっぽ大作戦による食育劇(12時45分~)
「第11話大豆小学校卒業式(夢に向かって発酵しよう)」
・楽しい食育ゲーム
みなさんのお越しをお待ちしております。