第1回スポチャレ糸島エンジョイカップ



 【大会要項】

〇期日=2024421(〇会場=糸島市志摩中央公園〇参加料=2,000(保険料込当日受付時に現金にてお支払いください。 お釣りのご用意が間に合わない場合がございますのでお釣りがでないようにご準備のご協力をお願い致します。〇主催=ISC糸島スポーツクラブ、KRN〇参加資格=3~6歳の未就学児(大会当日2歳以下、または小学生は不可〇クラス分け=3歳クラス 4歳クラス 56歳クラス 各クラス20名ずつ、合計60名。各クラスとも男児・女児の区別なし。


3歳クラス(2020421日生まれ~2021420日生まれ)

4歳クラス(2019421日生まれ~2020420日生まれ)

56歳クラス(2017421日生まれ~2019420日生まれ)


【レース内容】

〇コース=タイル特設コース 

〇レース形式=予備予選本予選決勝

予備予選の着順で本予選の組み分けが決まります。

本予選の上位4名が決勝戦に行けます。

決勝で勝ち抜いた上位3名を表彰。

人数が8名以下の場合はポイント制になり、同ポイントの場合、月齢の若い方が上位となります。

〇スタートについて ・ルマン式になります。【ルマン式のルールについて】

1️⃣親はスタートラインにバイクと一緒に構えます。

2️⃣選手はスタートラインから10m先(年齢により、異なる場合があります)に構え、スタート合図で親のところにダッシュします。



3️⃣親は片膝をついた状態でバイクを構え、選手がバイクにまたがりスタートとなります。

4️⃣フライングをした場合は再度、スタートをおこないます。

・予備予選のスタートするゲートの割り当ては、スタート地点にきた順番です。本予選は予備予選の順位の上位からスタートゲートを選べます。決勝は本予選上位からスタートゲートを選べます。・スタート時、同伴者が選手の背中を押す行為は禁止とします。 〇ゴールについて ・選手が乗車するバイクの前輪の先端が、ゴールラインの垂直線上に達した時点をゴ ールと見なします。 ・複数の選手がほとんど同時にゴールラインを通過するなど、順位の判定が困難な場合は、判定人数による多数決により順位を決定します。

1レースでの出走数、勝ち抜け数はエントリー数によって変動し、勝ち抜け順位に 入れば決勝に進めます。

〇決勝まで勝ち上がった選手で出走し、上位3名を表彰します。

〇保護者の併走、コース内への進入はできませんが、スタッフにより自力走行が不可能と判断された場合のみ、コース内進入可能となります。


【ルール事項】

〇車両規則 ・タイヤ12インチ以下の、ペダルのないランニングバイクであること。(メーカー は問いません・後続車両の追突を避けるため、ブレーキ装置は装着してはならない。 ・車体・フレーム及びフロントフォークの基本骨格は改造不可。 ・ステッカーの貼り付け、オリジナルペイント等走行に支障を来たさない装飾は可能。 ・その他の改造等については、安全面で問題が無い限り可能。 ・保護者により安全に整備された車両であること。

〇服装規則

・ヘルメットを必ず着用し、あごひもは確実に締めなくてはならない。

・グローブ(手袋・軍手も可)、肘・膝のプロテクターを装備しなくてはならない。 ・靴は、走行中に脱げるなどしないように、適正なサイズの運動靴を着用すること。 サンダル類、足の一部が露出している靴、スパイクの使用は不可。 ・転倒時のお子様のけがなどを防ぐために、長袖・長ズボンの着用を推奨します。 ・安全性に問題がある場合やスタッフによる注意を受けたことが改善されない場合は、レースの出走をお断りさせていただきます。 ・雨天時の雨具等は、各自でご用意ください。

〇ランニングバイク・装備の貸出 ・ランニングバイク、ヘルメット、プロテクターをお持ちでないお子様には、レース スタート時に無料でお貸しします。数に限りがございますので、レースゴール後は、次のお子様のために、速やかにご返却ください。

〇ゼッケンについて ・当日テープに年齢と名前を記入してヘルメットの前部分に貼ってください。(例:3歳児の場合、3エンジョイタロウ4歳児の場合、4イトシマタロウ

〇招集 ・各レースのスタート直前に出場する選手の招集を行います。招集に遅れた場合レ ースに参加できない場合がありますのでご了承下さい。


【大会注意事項】

〇大会エントリーキャンセルについて ・体調不良等、やむを得ない理由によりエントリーをキャンセルする際は、速やかにスタッフにお伝えください。・キャンセルについて・大会当日受付にて参加料をお支払い後の返金には応じかねます。 〇大会の延期・中止について ・原則として雨天決行ですが、荒天の場合(台風・雷・大雨・積雪・地震・火災などは、安全を優先するため大会を延期・中止することがあります。

421()の大会を主催者が延期と判断した場合、九州ランバイクカップのアメブロ、インスタグラムにて大会延期のお知らせを掲載しますのでご確認ください。 ・延期の場合、次回大会に持ち越しとなります。会場内ランニングバイク乗車について ・会場内でランニングバイクに乗る際は、必ずヘルメット等を着用すること。  ・コース外でのランニングバイクの乗車は固く禁止します。 〇盗難・紛失・破損 ・イベント開催中、個人の所有物に対し責任を持ち、他の参加者、及び主催者・イベ ント関係者に対してその盗難や、紛失、破損等の責任を問わないこと。 〇傷害保険について ・主催者は参加者全員を対象に傷害保険に加入しているため、イベント開催中に怪我 をした場合は保険の範囲内で補償が適用されます。 〇写真や動画の肖像権の取り扱い ・イベント開催中、主催者ならびにメディア関係者が撮影した画像・動画は、ホーム ページやブログ、ウェブサイト、パンフレット、広報紙等で使用することがあります。 〇飲食について ・会場内での飲食は自由に行えます。持ち込んだ物のゴミ等は、各自でお持ち帰りく ださい。

〇観戦について ・自由に観戦いただけますが、コース内は立ち入り禁止です。また、場所によっては立ち入りをお断りする場合もありますので、スタッフの指示に従ってください。 ・コースの周囲は通路となりますので、椅子やレジャーシート等での場所取りはご遠 慮ください。 ・レースに支障があるとスタッフが判断した場合は、移動をお願いすることがありますので、速やかに移動をお願いします。

・会場施設(体育館やトイレなど)はきれいに使用してください。


申込方法=必要事項(参加されるお子様の名前とふりがな、大会当日の年齢、生年月日、保護者の名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、ランニングバイクの持ち込みの有無、装備(ヘルメット、ひじ・ひざのプロテクター、グローブ)の持ち込みの有無)をすべて記入の上、インスタDMhttps://www.instagram.com/runbikek?igsh=NGVhN2U2NjQ0Yg== )かメール(satogo120@gmail.com(タイトルに『第1回スポチャレ糸島エンジョイカップ』と記載)でお申し込みください。

電話での申し込み受付はできません。

必要事項の記入漏れがないようにお申し込みください。

大会要項を掲載していますので、必ず一読いただいてからお申し込みください。


○エントリー期間

2024年3月19日〜2024年4月15日まで