用意するもの
1.引き出せるスノコがついているケージ
2.用意したケージの内側にちょうどよく入る網
3.網の上に乗せるプラスチックスノコ
その他
ケージと網のサイズ調整のための木の棒、木ネジ、結束バンドなど
1について
購入したのはビバペッツから出ている「ウッディーサークルトレー付960」



網をのせられるように木の部分を広くします(ぴったり合う網が無かったのでサイズ調整)

(木は幅が合うものが使いやすいです)

(テープで仮どめ)


(ビスで動かないようにとめます)

こんな感じ
網を乗せます。2枚使用


この網を探すのが一番大変でした(>_<)
5キロのぷーちゃんがジャンプしたり、走りまわっても大丈夫なように、サイズだけでなく強度が重要です
画像のものはホームセンターのインテリアコーナーにありました。800円くらいだったかな?
スチールラックに使うもののようです
網の上にプラスチックスノコを敷きます。私は休足マットを使いました

こんな感じ
休足マットの重なった部分をカットしました。ノコギリで切れます


マジックで書いたのが残ってしまった(^_^;)
あとは、休足マットに穴をあけて、休足マット同士を結束バンドでつないで動かないようにすれば完成です
広くなったね~(^^)

伸びるとちょうどよい広さ?

たまにはみ出し(○^艸^)

スノコ&引き出しになったことで掃除が楽になりました♪♪
4ヶ月使って不具合は無いですが、水飲みなどを設置するときは目のこまかい網を付けたりすることが必要です
うさぎ用の大きいケージ(プラスチックスノコ希望☆)日本のメーカー作ってくれないかな~
おわり