紅葉🍁がとっても美しい✨芸術の秋(冬?)

東京国立博物館 東洋館で開催中の

イスラーム王朝とムスリムの世界】

コロナも落ち着いてきたようなので、先日行ってきましたランニングDASH!DASH!

……ら、今度は宇宙人くんオミクロン株ガーン!?



今回の展示は、🇲🇾マレーシアのクアラルンプールにある
🏛️☪️マレーシア・イスラーム美術館🏛️の全面協力のもと、そちらで貯蔵されている貴重な展示品の数々✨⚱️📿🔮🖼🏺目


初期イスラム王朝からはじまり、各地域・王朝の歴史と文化を構成されていて、
その中で個人的に目惹かれたものを紹介しようと思います。


やはり✳️タイルや✴️陶器の素敵なものは、🇮🇷イランが多く、豊かな文化の歴史の長さをつくづく感じ、写真は自然と🇮🇷イランのモノが多くなったので、展示会とは順不同で(笑)紹介しようと思います。


⚜️【釉下彩人物文天板(卓部分)】
🇮🇷イラン(カージャール朝)19世紀半ば
フリット胎土
この円形パネルはテーブルの天板として使用されたもので、中央にファリードゥッディーン・アッタールの長編詩『鳥の言葉』に記された恋物語を描き、カルトゥーシュには「シェイフ・サンアーンとキリスト教徒の乙女の出会い」と記されています。

まず、ラピスラズリブルー?(多分)と、ターコイズグリーン?の色味が↑↓超好みグッキラキラ

⚜️【シェバの女王と修道僧図タイル】
🇮🇷イラン(カージャール朝) 1880年


⚜️【文字文タイル】
🇮🇷イラン 13世紀 フリット胎土
このタイルは、13世紀にペルシアで建立された墓碑、あるいは宗教建築の装飾帯の、一部。
クルアーン第一章冒頭の節「開扉」の言葉「慈悲深く、自愛あまねきアッラーの御名において」が筆記体文字のスルス体で力強く記されています。


⚜️【エナメル彩人物文鉢】
🇮🇷イラン 13世紀

白地に多色のエナメル彩を施した色絵陶器。
見込み中心及び口縁には樹下に坐す恋人を描くとともに、口縁には「主権」を意味する文言が、クーフィー体で繰り返し表されています。

これ↑イラストチックでとても面白い!!


⚜️【ラスター彩水差】
🇮🇷イラン(カージャール朝) 19世紀
水差全体を、植物文で装飾し、胸部に花模様のクーフィー体で、クルアーン第一章 開扉の「慈悲深く、自愛あまねきアッラーの御名において」という一節を記しています。

私↑このラスターモノも、好きなんですイエローハーツ


手前⚜️【銅香炉】
Bronze incense burner with openwork Arabesque design
🇮🇷イラン北東部 12世紀
右奥↗️⚜️【透彫ランプスタンド】


⚜️【シャー・ナーメの挿絵】
🇮🇷イラン(サファーヴィー朝) 16世紀
⬆️サーサーン朝の王子バハラーム・グールが即位する場面。
バハラームは玉座に坐し、従者に囲まれながら、舞や音楽のもてなしを受けています。

⬇️英雄ロスタムが戦場で瀕死の兵士に近寄る場面。実はこの兵士がロスタムの息子ソフラープであり、息子だと気づかずに戦ったロスタムは、苦悶のあまり服を引きちぎりました。

他にも、🤴皇太子アッバース・ミールザーの肖像や、🚪彩色扉なども立派でした。


⚜️【ミフラーブ・パネル】 14〜15世紀
中央アジアまたはイラン(ティムール朝)


そして🇪🇸🇵🇹イベリア半島も興味津々爆笑

⚜️【美術鑑定士】 🇮🇹ローマ 19世紀
イタリア人画家エットーレ・シモネッティの水彩画。長老が宮廷の若い女性達を伴って屋外の美術商を訪れ、🇪🇸アルハンブラの壺を手に美術談義に興ずる場面を描いています。

そのアルハンブラの壺が↓こちら
⚜️【ラスター彩アルハンブラ壺】
 19世紀 🇪🇸スペイン

⚜️【木画キャビネット】 
1800年頃 🇵🇹ポルトガル
寄木細工ですよね?
他に🇪🇸トレドの、元🕌モスク?のタイルなどもありました。


そしてここから🇹🇷トルコ〜ラブラブ

⚜️【螺鈿箱】 トルコ 18世紀

⚜️↓左から【象牙ペン置き】【翡翠ペン置き】【鉄鋏】【宝飾ナイフ】 19〜20世紀


⚜️【宝飾・銀製ペンケース】17〜19世紀

⚜️【オスマン美人】 🇮🇹イタリア 19世紀
イタリア人画家チェーザレ・デラクアが描いたオスマン朝のハレムの女性。
ベストと金糸刺繍入りの赤のベルベットの上着という伝統的な衣装を着ていました。

サフィエやヒュマーシャーが、外出の時に着るローブ?マント?がいつも✨キラキラ上質な(多分)ベルベットだったのを思い出します。


⚜️刺繍入り女性用ローブ  18世紀


⚜️【球形香炉】15〜16世紀 17世紀
 オスマン朝への輸出品

⚜️【扇】 🇬🇧イギリスからの輸入品 
↑影で見難いですが、とても細かい細工が施されています


⚜️【ローズウォーター散布容器】香水
スルタンマフムート二世期(1808〜1840年)

⚜️【理髪用前掛布】 18世紀

⚜️【スルタン・マフムト二世花押入旗】
 🚩 1733年


⚜️【ヌスレティエ・モスク】 🇫🇷19世紀
フランス人画家ルイ・エミール・ピネル・ド・グランシャンが、描いた🕌ヌスレティエモスク


それから他には、中国や
⚜️【七宝香炉】 🇨🇳中国(清) 19世紀末

🇮🇳インドの装飾品なども沢山あり

それから現代絵画が4点あり、日本、イラン、イギリスのものが有りましたが↓これがどれに当たるのか分かりません💦

マレー系では、
【真鍮水差】
🇮🇩🇲🇾 スマトラ 19世紀

【クルアーン箱】 
🇲🇾マレー半島 19世紀
他に、バティック(民族衣装)などもありました。

私は、🇲🇾マレーシアは、ジョホールバルしか行った事なく、王宮と、🕌アブ・バカール・モスクしか覚えてないので💦
🕌ピンクモスク(日通のCMで一瞬出てた)など行ってみたい所たくさん!


コロナがこれ以上広がらない事を祈ります🛐

☪️インシャアッラー☪️