先日、本埼玉県公報で初めて知った「誠之堂」へ行ってみた車DASH!

【国指定重要文化財】

大正五年に渋沢栄一の喜寿を祝ってケーキ東京府荏原郡玉川村瀬田(現:東京都世田谷区)の清和園に建てられました。

清和園は、栄一が初代頭取を務めた第一銀行(現:みずほ銀行)所有の庭園です。

平成11年に世田谷区から渋沢栄一出身の深谷市に移築されました。

北側煉瓦煙突部には、赤、黄、黒の3種類の煉瓦を用いた装飾積みで「喜壽(きじゅ)」の文字を表しています。


屋根は、天然スレート瓦で葺かれています。(硯)

正面の屋根の中央には、小屋根が付けられています


このバルコニー?は「朝鮮スタイル」

そういえば、チョンノの北村にありそうひらめき電球








室内もモダン家
玄関は、白い天井に、柱、梁が外部に表れ、天井周りを飾って、独特の空間を作っています




化粧の間の扉にも、鳳凰と龍のステンドグラスが取り付けられています



天井には、朝鮮風の雲・鶴の模様の石膏レリーフが配され、それらが「松葉」で縁どられています。また、デザイン化された「寿」の文字も配されています。




このステンドグラスが、ストーリー性があって、すっごく可愛い音譜

中国漢代の「画像石」の図柄を模したもので

庶民貴人と侍者

貴人を饗するための楽器演奏と雑技を行っている場面



「庖厨図」と呼ばれる図案で、宴会のための割り箸料理の風景を表わしています。

右では、魚をさばいていますフグまた、左では、かまどに火を起こして、大鍋で何かを煮炊きしています。


この風見鶏ヒヨコ欲しいな~虹