こんにちは
忙しいママの負担をできるだけ軽く
笑顔の家族がそろう食卓をサポートする
管理栄養士の国島雪絵です。
先日は書店のキッズスペースをお借りしての教室でした
5月に1才を迎える男の子とママ。
アトピーがあるので、アレルギーが心配
と熱心に耳を傾けてくださいました。
私も、自身と娘がアトピーで、卵アレルギー(現在は克服)
だった経験などを交えながらお話しさせていただきました。
娘は生後6カ月で卵アレルギーと診断され
そのころ(8年前)は完全除去という考え方でしたので
母乳をあげる私も卵は食べられませんでした。
そんな娘の今は、アトピーはあるものの、卵アレルギーは
いつのまにやら克服しておりました。
アレルギー対応について見直されている考え方。
今年度、授乳離乳ガイドが12年ぶりに改訂されました。
時期ごとの摂取量や内容について、
また災害時の対応についても明記されています。
そして
「共食」という文言が追加されいます。
以前は「家族一緒」という言葉でありましたが
様々な環境を考え「共食」に変更したようです。
家族だけに負担をかけたり家族に限定せず、
誰かと一緒に食べるということにポイントを置いています。
来月も、同書店にて開催予定です
離乳食のご相談、教室のお問合せはこちらからどうぞ
⇓ ⇓ ⇓
IDでご登録の場合は
@opv7638w
フェイスブック
~プライベートの日常、教室の様子など配信中~
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013055255598&fref=comp
管理栄養士・離乳食アドバイザー
国島 雪絵