こんにちは
忙しいママの負担をできるだけ軽く
笑顔の家族がそろう食卓をサポートする
管理栄養士・離乳食アドバイザーの国島雪絵です。
昨日、離乳食教室開催いたしました。
今回ご参加いただいた方は
・妊娠6か月のプレママ(お二人目)
・保育所給食管理の方(給食さん)
の2名様でした。
内容は
①離乳食を始める時期について
②食材の選び方、固さの目安、うまみを活かした調理の仕方についてと試食。
③手軽におだしを取り入れる方法。
大人だけの教室でしたので、来年度改定予定の
「授乳・離乳支援ガイドの最新情報」についても盛り込んだ
お話し中心の内容となりました。
資料&お土産
試食の和風ミネストローネ
ご参加いただいた方の声を載せますね。
□すべて役に立つ情報で実際に調理をするうえで大切な情報でした。
□1回だけではなく、何度か参加できればいいな と思いました。
□自分の仕事と、親御さんへの説明にも活かしていけると思いました。
□とても勉強になりました。また忘れてしまうと思うので参加してみたいです。
□少人数で、個人的に相談できるのが良かったです。
□赤ちゃんが生まれたら、離乳食つくりに活かせると思いますし、現在の子供(小5)の
料理にも少し食材を増やしてみたいと思いました。
□子供が生まれてくれたら、離乳食つくりに高野豆腐を取り入れ、鉄分補給していこう
とおもいます。
質問もたくさんいただき、あっという間の2時間でした
「こどもが生まれてくれたら」
の言葉がとても印象的です。
そして、「保育所の給食さん」の熱い思いもお聞きすることができ、
おだしへの関心を寄せていただけたことが嬉しかったです
次回は4月17日、岡書様で開催いたします。
よろしければご活用くださいね
離乳食教室募集中(2019.3.13)
https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12429117445
離乳食無料メールセミナー~何をいつから?~
https://39auto.biz/yukie-k/touroku/entryform1.htm
お友達募集中です
お気軽に質問ができます
LINE検索ID:@opv7638w
http://line.me/ti/p/%40opv7638w
教室・イベントの早期ご案内&ご予約が可能です♪
個別相談も無料で行います。
管理栄養士・離乳食アドバイザー
国島 雪絵