エラソーです | きゅきゅ日記

きゅきゅ日記

2008年6月、ママになりました♪

きゅきゅ日記-Image002.jpg

言葉がのんびりだったぽんちゃんも、だんだんとしっかりしてきました。
7/30(金)からはとうとう語尾までつくようにビックリマーク


「~~よ」


と言うようになりました。


例をあげると

クローバー「かしてよ」
クローバー「やめてよ」
などなど。


今までが

「かして~ドキドキ
「やめて~ドキドキ

だったのに、いきなりです。
なんでもかんでも語尾に「よ」がつきます。



そして、この「よ」がつくと、一気に偉そうに感じられますあせる
わたしもだりおもこれには大慌て。
お互いに確認し合いましたが、どちらも「~よ」という話し方はしてないはず。


なぜ?!
どうして?!


夏になって、先生方の夏休みの兼ね合いから、ぽんちゃんたち1歳児クラスは2歳児クラスの子たちと合同保育になっています。
その影響なのかな?



あまりにも「~よ」は偉そうなので、もっとかわいらしくお願いするようにビックリマークとだりおと意見が合致。
ぽんちゃんが「~よ」と言うたびに


「ぽんちゃん、その言い方はダメ。『かしてねドキドキ』って言ってね」


と、語尾が「~ねドキドキ」と言い直すようにしています。
なんとかこれで直るといいのですが…。





ここのところ「これ、なぁに~?」攻撃もすさまじく、一日中訊かれています。
すべてのコトに興味があるんだろうな。



ぽんちゃんの成長の土台となる知識。
迂闊なことや間違ったことは教えられないので、こちらも必死です。
わからなかったらすぐに調べて教えるようにしています。
わたしもだりおも一緒に成長中かな?





オマケのはなし。
これまた同じく金曜日から言いだした言葉。


「▲▲ちゃん、ガブ、だ~め~よ~」


ちゃーんと手をバッテンにして言ってます。
同じクラスの噛みつき癖のあるお友達の名前を言ってます(笑)。



先生が▲▲ちゃんに話している言葉をそのまま覚えているんだろうなぁあせる