そういえば、先週の金曜日(12/4)、ぽんちゃんが保育園で怪我をしました。
朝のご挨拶の後、園庭で遊ぶためにテラスから外へ出ます。
すのこの上で靴を履かせてもらって、テラスに下りようとした瞬間、ほんの数センチの段差につまづいて顔からコンクリートにダイブ…
口の中を切ってしまい、血がたくさん出たそうです。
保育園からすぐに連絡があったのですが、謝罪と
薬のアレルギーの有無
血液型
かかりつけの病院
等の問い合わせでした。
ぽんちゃんはアレルギーがあるので、薬のアレルギーについて聞かれるのはわかります。
病院もね。
けれど、血液型を聞かれたのにはビックリ。
そんなに出血がひどいの?!って…
でもそんなに大事ならすぐに来てくださいって言われるよなぁ…とも思って、ドキドキしながら保育園からの連絡を待ちました。
園近くの整形外科に園の看護師が連れて行ってくださり、上唇&下唇&下&歯茎を切ってかなりの出血がありましたが、さいわいにも縫わずに済みました。
園に戻ってから遅れて昼食をとった、ぽんちゃん。
先生方の心配をよそに、大好物のトマトも自ら掴んで食べたそうデス。
食べると傷にしみるから泣いちゃうかも…と先生方は心配していたそうなんですが、食いしん坊のぽんちゃんは痛みよりも食欲が勝っていたようです
それを聞いて安心して、午後もそのままお願いすることに。
いつもの時間にお迎えに行くと、普段なら帰られているはずの担任の先生3人が勢ぞろいでこちらが恐縮するくらい謝罪されてしまいました。
ぽんちゃんが倒れる瞬間手を伸ばしたそうなのですが、間に合わず顔からダイブしたぽんちゃん。
お調子者のぽんちゃんなので、調子よく行動してのケガだと思われるので、先生方を責める気持ちは一切ありません。
実際、
「この子お調子者ですからね。またいつもの調子でおどけて転んじゃったんじゃないですか?」
と尋ねたら、苦笑いをされていましたからね。
ビンゴですか…。あはは
帰宅しても、いつもの通り普通にごはんを食べてましたし、普段と変わりなし。
口の中の傷なので治りも早く、月曜日には傷口もわからないくらいになっていました
さすが治りが早いです。ウラヤマシイ…。
でも、さすがに学習したのか、お調子者のぽんちゃんも懲りたのか、段差には気をつけるようになりました。
ほんのちょっとの段差でも後ろ向きになって慎重に下りていた1週間でした。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
9日(水)には、園でもちつき会があったそうです。
ぽんちゃんたちは見学だけでしたが、上のクラスのおにいさん&おねえさんたちは交代でお餅をついたそうです。
ぽんちゃんは、ずーっと笑顔で指差し、まわりの掛け声の「ぺったんぺったん」を真似して
「ぺ#$%&、ぺ#$%&」
とおしゃべりをしていたそうです。
って、“ぺ”しか言えてない~
ぽんちゃんたち、0歳児クラスのちびっこたちはのどに詰まらせたら大変ということでお餅は食べられませんでした。
でも、炊きたてのおこわを一口ずつ食べたそうです。
よかったね