じ完母だというのに、日曜日にホットチョコレートとチョコレートパフェを食べたわたくし。
カフェインの取りすぎはよくないのにね…誘惑に負けました。
ホットチョコレートがウマウマでした~
が、その夜から大変な目にあいました
まず、日曜日の夕方からだんだんと左胸が張り始めたような…?
夜にはぽんちゃんが飲んでくれてもまったく張りがとれず、胸の中にある塊がどんどん大きくなっていきました。
痛くて痛くて、熱くて、自分でもこれはヤバイ!とすぐに気づき、アイスノンで一晩中冷やしました。
夜中の授乳でぽんちゃんに飲んでもらっても、かたすぎるのかほとんど飲めていない様子。
力尽きて眠ってしまったぽんちゃんを置くと、自分で搾ろうとするのですがまったく出てこない…
今までにも何度か張ってしまったことはあるけれど、搾ることができないのは初めて。
あまりの痛さにほとんど眠れませんでした。
そして、昨日の月曜日。
9時になった瞬間に病院に連絡を入れ、急遽母乳外来の予約をねじ込んでもらいました。
母乳外来は本当にいつも混んでいて、担当の方の話を聞いていてもすごく忙しそうなんです。
申し訳なかったのですが、「このままだと乳腺炎になる…」という恐怖で電話してしまいました。
やはり予約はいっぱいでしたが、お昼休みの時間に診ていただけることに。
診ていただいた結果、やはり乳腺炎の兆候が出ていたそうです…
それでもアイスノンで一晩中冷やしたりした処置がよかったらしく、なんとか持ち直しました♪
でも、しっかりまだ詰まっている箇所があるので注意深く観察していかないといけません
担当の助産師さんに「何食べたの~?思い当たる節ある?」と最初に聞かれました。
恥を忍んで
「チョコレートじゃないかと…」
「まぁ、たしかにチョコレートは油分が多いからね。でもそれくらいじゃここまでならないわよー」
「いや、あの……ホットチョコレートとチョコレートパフェを食べました…」
「…それは食べすぎだわ」
えぇ、えぇ…本当に食べすぎです。
もう身にしみてわかっていますとも。
「ピエールマルコリーニのホットチョコレートとパフェは卒乳のお祝いまでお預けネ」
笑顔で宣告されちゃいました…
卒乳って、ヘタしたらあと1年くらいあるのでは?!
でも我慢するしかないよね。
ぽんちゃんにも迷惑かけちゃったし
ごめんね、ぽんちゃん。
ぽんちゃんといえば、昨日からたんぱく質に挑戦!
離乳食に、お魚を出してみました。
臭みがあるからダメかな?とおそるおそるでしたが、お気にめしたようで
1さじのつもりが、パクパクと食べるのでまた3さじ分くらいあげちゃいました。
お野菜よりもお魚のほうがおかずとして気に入ったらしく、お粥もいつも以上に食いついてくれました
お野菜はカブをあげたのですがこちらもきちんと食べてくれました。
今日も昨日と同じメニューで、タラとカブを。
白いお粥に、白いタラ、そして、白いカブ。
真っ白のメニューです
まぁ、今は色よりも食材になれる期間ですからね(言い訳)。
今日もタラとお粥を交互にたくさん食べてくれました♪
最近、離乳食の量が増えたからか、が変わってきたようです。
今までは水分ばかりのものでしたが、ちょっぴりそれが減ってきたような気がします。
毎日オムツから漏れて、お着替えばかりでしたがそれがなくなるかも?!
母はそれを期待しております