今朝は6時前から起きて、フル回転してました。
洗濯機を回すと、軽くシャワーを浴びて、そのまま掃除機をかけます。
途中、選択が終わったので干して、また掃除。ついでにゴミ出し。
8時にはすべて完了~
この時間ですっかりヒマっ子です
ヒマとはいえ、いろいろと考えたりしなくちゃいけないことはあるんですね。
お中元の品物を考えたり、出産祝いの内祝いを考えたり…。
お中元は週末に、だりおとデパートに行って手配をしてきます。
問題は出産祝いの内祝いです
雑誌を読んでいると、出産前に内祝いに何をするかをある程度は決めておいたほうが良いと書いてありますよね。
先日、Benesseから『たまひよの内祝』というカタログが送られてきました。
だりおと一緒に探したのですが、決まりません
だりおは、「無難に【タオルセット】がいいんじゃないかな?」と言います。
たしかに、今まで出産祝いを贈ると、半数以上の方にタオルセットを内祝いでいただいています。
でも、使わないんですよね…
内祝いでいただいたタオルセットはすべて箱に入ったまま、押入れにしまわれている我が家なのです。
もちろん、タオルは消耗品なので喜ばれる家庭はたくさんあるとはわかっているのですが…。
子供が生まれたらタオルの消費も増えるだろうし、我が家もどんどん使うようになるのかなぁ?
じゃぁ、タオルセットじゃなかったら何にする?と言っても「これだっ!」というのは見つからず…
「かわいいなぁ」 と思ったのは、定番ですが文明堂の「たまひよ名入れカステラ 桐箱入り」というもの。
でも、これはだりおに却下されました
「両家の親には喜ばれるだろうから、親にはこれでもいいけど。」
だそうです。
まぁね、確かにね、納得はできます。
じゃぁ、親戚や友人関係には何がいいのでしょう?
あと、気になったのは日比谷花壇の「プリザーブドアレンジ」です。
プリザーブドフラワーでしたら長持ちしますし、キレイです
だりおもプリザーブドフラワーはちょっと気に入ったようです。
でも決定!というほどまでにはお互いならず。
だりおの弟夫婦の子供が生まれた際の内祝いはお米でした。
「生まれたときと同じ重さのお米」が写真付きの袋に入って送られてきました。
なので、これはもう使えません
うーん…どうしましょう。
カタログだけじゃなくて、ネットでいろいろと調べてみようと思います。
さ、これから母が遊びにやってきます♪
二人でどこか公園にお散歩に行く予定なのです
内祝いの件も軽く相談してみようと思います。
ではでは、いってきます