先日の母親学級で、看護師さんに
「出産後、母乳で育てる方は、カレーやキムチ、ニンニクは厳禁ね!」
と言われてしまいました。
要は、カレーなどの香辛料が母親の血液を通ってそのまま母乳として出てしまうってことなんですね。
カレーを食べた後に、そのまま母乳をあげたら赤ちゃんは飲んだけれど、すぐに大量に吐き戻してしまい、そのミルクからカレー臭がした、ということもあるそうです。
それに、香辛料が入った母乳を赤ちゃんは飲みたがらず、むずがるそうです。
私、カレー大好物なんですが…
ぽんぽこちゃんのため、産後はカレーを諦めます!
にんにくも大好きなんです…
キムチは元々食べられないので、問題ナシ♪
というわけで、本日の夕飯はカレーに決定
出産前にカレーの食い溜め決行です♪
朝から作り始め、9時半には完成~
おいしそう~
我が家はオール電化なので、朝10時~17時まで電気代が高くなっちゃうんです。
だから毎日10時までに家事を終わらせるようにしています。
カレーは17時以降に作り始めればいいのに、待ちきれませんでした
上記であげたカレーなどの香辛料の強いもの以外にも、授乳中は控えなければならないものがたくさんあるようです。
カフェインを含む、コーヒーやチョコレート
ナッツ類
生クリーム・バター・マーガリン
洋菓子
果物(特に、柿・梨・メロンなど)
小麦・麦製品(菓子パン・イーストからできたパンなど)
などなど。
本当はもっと細かくあるのですが、大雑把に…というか、私が好きなもので控えなければいけないものをあげてみました。
こんなにあるのね…
この中で特に辛いのは、果物です。
梨がダメなんて~
私が好きな果物ベスト1なんです。がっくし。
ちなみに、
2位は、桃
3位は、さくらんぼ
です。
柿もメロンも好きですが、というか、果物全般大好きですが、特に梨が大好きなんです。
柿もメロンも我慢します。
でも…でも…梨だけはちょっとだけでもいいから食べたい~
あまり制限しすぎるとストレスがたまりそうなので、ちょっとだけ梨は食べちゃうと思います。
体を冷やさないよう気をつけながら。
授乳中は和食中心のあっさりとした食事を心がければ良いようです。
産後は産後で頑張るぞー。
とりあえずは、今日のカレーを楽しみに1日を過ごしたいと思います