広げていく1日。詰まっていく気持ち。 | きゅっきゅ8のえんがわで

きゅっきゅ8のえんがわで

人生は演劇だ。社会劇場、世間の目を観客に、何者かを演じて生きる。無限大の可能性を信じて、制服に征服されぬよう、着たい服をまとい息をする。こころの店、きゅっきゅ8(きゅっきゅや)のえんがわで、うたたねしながら感じる音や光。
ゆき過ぎる日常をたねに、うたう。


朝、新聞屋さんと共に帰宅し、足の傷が痛くて目覚めたら5時半。にーさんを起こし、まだ時間が早かったので、日中に送れるようにメールの返事をいくつか書く。また少し寝る。そしてまた目覚めたら11時。急いで着替え、車で南柏へ。思えば日焼け止めすら塗ってなかった。

11時45分集合で市民活動センター。ハウディモールで開催された「 ぽかぽか市 」で演劇祭のチラシ配り。おやじダンサーズの踊りが、参加型だったので、ひっそり後ろで踊る。

お昼を、というかブランチを食べようと思ったんだけど、出店してる各ブースを見つつ、お話しつつ、気に入った商品を買って、演劇祭のチラシをお渡しして、気づけば新宿御苑前へ行く時間。

新宿までは良かったんだが、乗り換えたら逆方向。そして会場まで迷い、おじさんに道を尋ねたら、スマートフォンで調べてくれた。みかんが鞄に入ってたからお礼にあげようと思ったら、気にせずって言って、側に停めてあった高級車で去って行った。良い人。

15分遅れで会場に着き、マイミクさんの発表会を観たら、偶然にも朗読で、演劇祭のことを考えた。

お腹から声を出すって、まさに こういうことかって思った。

その後、コンビニでおにぎりを買って駅で食べ、下北沢へ。
ひなたなほこさんの企画で知り合ったイラストレーターの おがわこうへいさん。グループ展が今日からで、30分だけならみられるかもと思って向かう。地図が分かりやすくて迷うことなく到着。4人のアーティストの展示。

おがわさんの絵をひとつ購入。あったかい感じ。飾るの楽しみ。

そして、八幡山へ。またしても道に迷い、運送会社の事務所みたいなところを見つけ、聞き、無事に到着。
劇団恋におちたシェイクスピア「 THE JAPANESE JOB 」ワーサルシアターにて。
人を信じるって素敵だなと思った。恋愛の気持ちの動きは、やはりよく理解できないけど。仲間を信頼するって、やっぱりいいなって感じた。

先日、この舞台の裏話を短い劇にした舞台を観て、劇団の方々とのパーティーにも参加したので、なんだかとても身近だった。


そして、今、南柏へ戻ってきたところ。

明日は新宿でお仕事。

お洗濯したいなあ。洗濯物たちがドアノブまで達しないうちに。