こんにちは〜



ワーママしながら3人の子育て奮闘中のゆきまめです照れ









気にしはじめたのがかなり遅い気がするのですが…





スポーツする中高生がいる家庭の1ヶ月の食費ってどのくらいですかね?キョロキョロ









我が家は3人おりまして、うえから

長男 高3 部活&スクール テニステニス
次男 高1 部活 サッカーサッカー
長女 中1 部活 ソフトテニステニス


と、それぞれスポーツを頑張ってます照れ







長男に関しては、夏の試合を最後に部活は引退しましたが、スクールには変わらず通っていて、大学でも続けるそうですニコニコ










そんな子どもたちですが、

とにかく食べるアセアセ




娘はともかく、長男&次男はよく食べる滝汗








毎月、食費の予算を50,000として、

1w 13,000円
2w 12,000円
3w 12,000円
4w 13,000円

こんな感じで食費を決めてますが、
ここ毎月赤字‼︎
(たぶん、20,000円くらいは…)






この予算で収まらないガーンガーンガーン







こんなときなので、外食なしですショボーン








次男が高校生になり、給食からお弁当になったのもあるのか?





コロナ影響もあり、最近はお弁当でなく自宅に準備する機会が増えましたけどね…










料理苦手な私なので、やり方や買い方が下手なのか!?


気になって、ちょっとググってみた私てへぺろ








すると、スポーツしている中高生がいる家庭の月の食費が90,000円くらいとありましたびっくり








もちろん、もっと安くできてる家庭もあると思いますが、ちょっと安心した私…ニコニコ








来月から、食費の予算をちょっとあげてみようかなと思う反面、裕福ではないので節約もしたいキョロキョロ











いろいろググった結果




今まで、週末にまとめ買いで、
買いに行ったときに作るもの考え買うコインたち





だったのを





献立をたててから買いに行く!!



に変更し、買うものを決めてから行く真顔


こーすることで、食品ロスもなくせるのかな?キョロキョロ






予算もプラス10,000円で60,000円
1wを15,000円に


少しではありますが、この少しが気持ちを楽にしてくれるかな…とキョロキョロ










うちはまだまだ質より量ですなチュー






スポーツ選手なので、しっかり食事もとらせたいしニコニコ













牛乳や卵も帰り道のコンビニで買ったりしてましたが、やっぱりスーパーの方が安いですよね…アセアセ








仕事から帰ってきて、疲れて惣菜…
なんて日もあるので、そーゆうのも赤字の原因ですねショボーン








焼くだけ!とか簡単レシピも準備しとくといいですかね?







黒字目指してがんばりますウシシ






イベントバナー