上の子の学校でハロウィンがあります。
小1の男の子らしく、スパイダーマンに興味があるようです。(親はマーベルに詳しい訳では全くないのですが…)

自分が育ってきた環境、そして子どもたちを育てている今を並べて考えると、子供の将来を決めるのは子供自身。
プラスαで親の力、なのではないかなと思うようになりました。

どんなに親が頑張っても子供が一切受け止める力がなければ、きっと子供は羽ばたくことができません。
が、子供のやりたくないことを押し付けても、子供は疲弊してしまいます。

親にできることは、子供が羽ばたけるかもしれない可能性を見つけてあげること。
ただ、そのためには、親が気が進まないことでも子供について行く必要がある場面も出てきます。
例えば虫に触れ合う、とか??(ほとんどの人は苦手ですよね)

親側が頑張ることは、
・自分が気が進まないことでもやってあげる
・自分の行動ルーティンではないこともやってあげる(インドアだけどキャンプに行く、とか)
くらいかな、と思いました。

あと、お金がないと、ない袖は振れない。笑