この3連休の前半は、日光へ行ってきます!
日光東照宮の脇には、あまり知られていませんが「産の宮」という小さなお宮があります。


去年、uくんがまだお腹にいる頃、日光に遊びにきた時に、泊まった旅館の女将さんから話を聞き、お参りしました。



ここは別名、香車堂とも言われています。
安産にご利益があり、uくんはお腹の中にいるときからへその緒を首に巻き付けたり、逆子になったりとヤンチャだったので、安産祈願に行こう!となったのでした。(笑)
香車、とは将棋の駒で、直進しかできない、というルールになっています。
なぜ香車堂か、というと、【安産に向けて直進するように】という願いがこめられているからだそうです。

そして、たくさんの香車が奉納されていますが、実はこれはお借りしてもよいのだそうです!
これは、お参りした方が奉納したものなのですが、これをお借りするとゲン担ぎになり、無事に子供が産まれたら、自分も香車を用意して、借りたものと一緒にお返しに行く、という風習があります☺️

なので、僕たちも香車の駒を用意し、借りたものと一緒にお返しに行くのです!
安産祈願をされたい方は、ぜひ日光東照宮の脇に立ち寄ってみてくださいね😌