あっという間に7月も終わりが見えてきましたね…
兄弟共に夏休みに入りました。
とは言っても夏休み初日から二人とも夏期講習です。
忙しい。
兄は学校がやってくれるので格安
面倒み良し、です![]()
最近兄は部活に全然行っていなくて、どうしてと聞いたら
先生と合わないと。
まぁやめるならやめるで良いけど、ちゃんと手続きしてねとは伝えましたが。
しそうにないな。
家でだらだらするのも何なので以前ハイアルチ↓というのを体験したのですが、
それにでも行けばと話しています。
行こうかな、と兄言いつつそんなに興味もなさそう…
お金もかかるしまぁいっか。
運動不足な母の方が行きたいような気も。
弟は塾の夏期講習…それなりの値段です![]()
一応夏季集中特訓なるものも申し込んでみたのですが
両方で20万超え、高い。
それだけの価値?があるのかも少々疑問に感じつつ。
コロナで合宿はないのですが、合宿だったらもっと高いのでしょうか??
7月中旬に塾面談した時は真ん中か下のクラス自分で選んでよいと言われ、
その時弟は真ん中のクラスを選びました。
が、その数日後合不合の結果が余りに悪かったので、やはり一番下のクラスでと言われてしまいました。
そしたら行きたくないとか弟騒ぎだしてとてもめんどくさいかったです。自業自得。
当然の結果ですが、真ん中のクラスでテキスト申し込んじゃったな、少々無駄になってしまいそうですが、
まぁしっかり基礎を固めて欲しいところです。
しかし夏期講習初日から慣用句のテスト半分も取れていなくて
不安しかない![]()
基礎全然出来ていないし、語彙力なさすぎました。
そして夏期講習2日目は喉が痛いと言うので、念のためzoomに切り替えて受講しました。
私ちらちら見ていたのですが…
これで学力つくのかな、って思ってしまいました。
クラスは騒がしいし弟は集中していないし、いろいろ不安しかないです。
とりあえず間違いが多すぎるので、
間違い直しノートを補助的に作ってあげようかどうしようか悩みつつ
こうしてブログを書いております![]()
まぁ気が向いたらやろうかな~。
親としては過去問買ったりコピーしたりもそろそろしないといけないのでしょうが
なんか全くやる気がしません。
親がこれだから…まぁ子供もね、って感じですね![]()
