弟、組分けテスト結果それはそれはひどいものでした…


どうしたらよいのやら…


このままではやばい…


中学受験撤退する決断も出来ず…


多分基礎が出来ていない…?

下手したら4年生からやり直すべきところもあるかと…


でも私にはきちんと見てあげる時間も能力ないし…



ってことで?個別指導塾体験しました。


結果…

とりあえず週1で行くことにしました。


個別指導の先生曰く、弟のやり方見ていると勉強していないわけではなさそう。

算数の解き方見ても、グラフや図をきちんと書いて8割程はできている。

ちょっと字が汚すぎますが。


それで何でテストであんな点数になるのか疑問もあるが、

おそらく点の取り方を知らない。

点数取りに行くという気持ちがないのだろう、と。


確かに分からないところで立ち止まってしまい、最後まで問題たどりつけず、最後の方は空白ばかり…。


そして弟曰くテストのときは緊張して頭が真っ白になってしまう、と。



とりあえず先生と

個別指導に来たら分からないところは分からないと教えること、

そして、音読を毎日すること、

これだけ約束してスタートしてみることにしました。


弟も個別指導体験した結果、

集団より自分のペースで出来るし、先生も分かりやすくて良かった、と。


これでちょっと様子見てみます。



はーそれにしてもお金かかる…


給料は微妙に下がっているのですが…笑い泣き


弟が中学入ったら忙しい部署に異動希望だそうかな

でももう疲れやすいから働ける気がしないなー




そして兄は今日から学校登校始まるはずが、

オンライン授業が一週間伸びました。


学校は賢明な判断だとは思いますが、

登校始まったらちゃんと行ってくれたら良いけど…。


オンライン授業の様子見ていたら、スナック菓子食べながらだったり、友達とメールしながらだったりとイマイチな感じなのです…