あっという間に11月ですね…
文化の日は高尾山にはじめて行ってみました。
職場の人は楽勝と言っていた(30代前半男)ので
いざ登ってみると…
40代BBAにはキツイよ…
ケーブルカー並んでいたけど、並んで途中までケーブルカーで行けばよかったよ…
山頂の茶屋でとろろそば食べ生ビール飲み生き返りました
下りるとき途中からリフト乗りたかったけど、混んでいたので歩いて下りました。
途中謎の天狗のお面を兄に買わされました。
子供たちは楽勝と聞いていたのと違う足が痛いだ何だかんだ文句ばかり言っていましたが…
まぁでも母的には楽しめました
話は前後しますが、兄先月末13歳になりました
弟は塾もありうなぎも嫌いなので
母と兄でうなぎ&天ぷらを食べに行きました
兄のは特上うなぎ
パーカーが欲しいと言うので2つ買いました。
良い歳になるとよいね
しかし最近兄、去年の不登校だった時の行動がちらほら出てくるようになりました。
朝トイレに時々(10月から週1程度)こもるように…
高尾山行った次の日は朝トイレにこもって出てこない…
やっと出てきたと思ったら、頭痛いというからとりあえず病院に連れて行く…
遅刻する連絡は学校にはしていましたが、心配してくれた先生から電話あり、遅刻してでも良いから学校に来る経験をして欲しい、と。(兄遅刻して行ったことなし)
頭痛薬もらい学校の駅までは母一緒に行く。
そこからは一人で行くと言うから別れる。
母職場について学校に先程送っていきました、と連絡すると、まだ来ていない、と
兄携帯に連絡するも出ない…
母職場滞在時間わずか30分…家に帰る、兄家にいる…
夜は先生が電話をくれ1時間近く話してくれました。
どうしてそのような行動を取ったのか、と先生。
兄遅刻して行くのは恥ずかしい、と。
恥ずかしい基準は人それぞれだからそこは何も言わないけど、そのままだと人生損しちゃうことも多いと思うよ、
人の目気にし過ぎでは。思う程気にしていないし、何か言う人いたら嫌だからやめてと言ったらそれ以上言ってくる子はいないと思うけど、と先生。
自分で計画して勉強やゲームやると言うのも出来ていないこと指摘されたり、その他にも冷静にいろいろ話してくれるから有難かったです。
対応も早く。
でもいつまで先生も対応してくれるとも思えず…
せっかく入った中学だけど、暗雲立ち込めつつあります…
まぁなるようにしかなりませんが…
母としてはほんと辛かったりしんどかったり。
仕事にもならないし、仕事も立て込んでいてそちらも頭が痛い。
日曜は兄、弟に理不尽なことばかり言うから母止めたら暴れるし、それも超最悪でした。
口を開けばうるさいばかりだし、
今までも大変でしたが、ほんと大変これからももっともっと大変になることが予想されます。
少し吐き出させて下さい…
兄のバカヤロー
威張ってばかりいるなー
少しは親の気持ちも考えろー
権利ばかり主張せず義務も果たせー
ふぅ〜

