また東京は緊急事態宣言出ましたね…

相変わらずの満員電車で、人の流れは減っているのでしょうか?

打撃を受けるのはまた飲食店でしょうか?


今回中学校は部活もあるし、対面授業継続とのこと。

特に変化なし真顔

まぁもう少ししたら夏休みですがニヒヒ




ところで、兄、中学校で親友と呼べる友達が出来たと。

日曜友達の家へ初めて遊びに行きました。

朝7時に学校の最寄り駅で待ち合わせとか。

早っポーン

 

いつも目覚まし時計がなっても起きない兄。

その日も当然起きません…

しばらくして優しい(笑)母起こしに行くと…

遅刻じゃないか!!!

何で起こしてくれないんだよ~ムキーと兄怒る。

知らんがな。


起こしてと言われていないし何時に家出るかも聞いていないし真顔

 

親っていろいろ理不尽な目に合いますよね!?

 

 

そして兄1日楽しく遊んだみたいです。

7キロ近くある釣り堀まで自転車で往復したり、

お友達は魚をさばくのが趣味とかで、魚屋で黒鯛を買って一緒にさばいたとか。

天ぷら揚げたとか、頭は味噌汁にしたとか、片付けも一緒にやったとか。

犬を飼っていたとかで、最初吠えられたけど仲良くなって可愛かったとか。

夕方そろそろ帰ってくるように連絡すると、夜ご飯もごちそうになる、と滝汗

 

今度は泊りに行くとか。お友達の家が迷惑じゃないと良いのですが…。

 

帰りの電車も直線で帰ってきたら30分なのに、わざわざ学校の駅経由して帰ってきたらしく…

倍の時間かかっているし、お金もかかっているよ…笑い泣き

 

小学校の時の友達と遊ぶときはゲームばかりだったから、

いろんな経験が出来たのは良かったですウインク

 

ただ、黒鯛2500円払ったとか、母がもたせた手土産2000円程。

金銭感覚がよく分かりませんが、1回の遊びに行くにしては高いような気もします。

 

ディズニーとか行くよりかは断然安いとは思いますが、今時の中学生の事情がよく分かりません。


母が中学の時は友達も近所にしかいなかったから電車賃もかからないですしね。

遊びに行くところと言ったら田舎で何もなくカラオケボックスくらいかなぁ。

遠い昔で思い出せませんが、おこずかいもめっちゃ安かったよな。

 



 

因みに兄のいない日曜は弟とのんびりデレデレ


映画「ザ・ファブル」見に行き(面白かったニヒヒ



その後の遅いお昼は…もちろん🍺🍶(笑)

あー幸せ酔っ払い


弟崖っぷち、組み分けテスト対策しないといけなないとは思いつつ…

楽しく過ごしましたデレデレ