兄学校で三者面談がありました。
そこで中間テストの結果や学校生活を教えてくれました。
親切?ですよね![]()
中間テストと共に4月末にあったらしいテストも結果も。
先生「もうだいぶ前にお渡ししていますが、一応」
母「見ていませんが…
」
兄「悪すぎて見せれなかった…」
校内偏差値
結果をみると…
国語32
数学46
英語26
ほぼビリ、と言うか下から数えて1番目…![]()
母「……まぁいいや、元気に学校に行っているだけで。今度からは見せてね。」
男子あるある典型?親にプリント類見せないとか想定外の底辺の成績とか心の準備をしていってったので、平静でいられました![]()
あと全国偏差値とは10位違ったので中堅校?とは言えなかなかみなさん優秀なのね、と。
中間テストの結果は真ん中よりちょい下ってとこでした。
理科2?と幾何はとても良い。10番以内に入る位。
まぁ計画的にできずゲームテレビ三昧だったことを反省点にあげ、
期末テストは出来なかった教科平均を目指すって言っていたので、見守ろうと思います![]()
最期に先生が心配していることと言えば本音を言える人がいるのかな、と。
周りに気を使うところがあるのでも、誰か一人でも弱音をはけたり相談できる人がいると良いね、と。
ほんとそれな。
母もそう思う。
母は協調性なく、誰か分かってくれる人が少しでもいれば他の人には嫌われようがどうでもよいと思って生きてきたのですが、兄にはそれが出来ない。
違う人間なのでしょうがないけど、協調性大事ですが、気を使いすぎると疲れますよね。
よく見てくれている良い担任の先生だな、と思いました![]()
良い学校に入ったと思うよ、ガンバレ兄![]()
弟も同じ学校入らたら良いな![]()