勉強やらないなら中学受験なんかやめろ~と言いたい。
6年のこの時期に撤退するのも勇気がいるけど、
母マジで辞めたいと思う今日この頃。
不思議と子供って勉強さぼっている割には辞めたいっては言わないのはなぜなのでしょう??
もうやらないあなたにいろいろ悩んだりやってあげるの疲れたよ。
しかし中学受験の塾のスケジュールって過酷ですよね。
特に今年の夏期講習?コロナ禍もあり?
いつ復習する時間あるのって、定着する時間なし。
多分出来る子はめっちゃ出来るようになっていると思うのですが、
普通以下の子は差がつく一方ではないのか?
まぁ簡単な事の経緯としては先日勝手に学校も塾さぼっていました、兄。
すぐばれるのにね。何も言わずにさぼれること、ある意味すごいですよ、私の感覚にはない。
塾は特に行くのが一番大事だと思うのですが、行かないならどうしようもない。
子どもなんか信じるもんじゃないですね。
塾の尊敬する算数の先生から兄に電話いただき、お話してくれましたが、どこまで分かっているんだか。
天王山と言われている夏期講習はばりばり勉強すると思っていましたが、
それもやった感もなく、なんとなく終わっていまいました。
秋からは少しは何か変わると思
っていましたが、結局何も変わる要素ナシ。
親の管理が悪いのでしょうが、片親だと限界があり(言い訳…?)、
常に監視しているわけにも行かず。なめられている感じがしないでもないし。
もうなんか私も自分のために時間もお金も労力も使いたい。
せめて弟のためにも少し時間使いたい。
中学受験って親の時間と労力とお金がかなりかかると思うのですが、
やらない子にはどう対処すれば良いのでしょうか、ね。
あと5ヶ月弱、悩ましい日々を過ごすことになりそうです。
日特が楽しかったとか、順調にいっている方々かうらやましい限りです。
うち、何やっているんだろ、って感じです。