あっという間に6月も下旬ですね…

本日も?明るい話は何もありません。
母はモヤモヤする毎日です。

兄グノレブ、サピックスオープン続いて撃沈…
厳しい厳しい結果。
もうヘンサチ書けません。

どこか受かるところはあるのかな、とか全落ちの恐怖。


弟のグノレブも悪かった…
成績上がっていくことはあるのかもさっぱり希望が持てない。
でも弟はコツコツは勉強やっているので、先生曰く、勉強習慣身につけてコツコツ努力することが今は大事、と。
とりあえずまだ母の言うことも聞くから一緒にガンバロー。


兄はコツコツやってこなくても4年まではそこそこ出来ていたから、今ダメなんだと思います。母の言うこともさっぱり聞きませんでしたからね。


しかし一番の原因は親の私のサポートが悪いんだろうな…弟は兄よりはかなりサポートしているつもりなんだけどな。落ち込むわ、私が。


そもそも今年の受験どーなるのでしょう。
例年通り出来る?

学校も負担。
拘束時間長いし。毎日6時間授業です。
夏休み短く土曜もあるし。


そして毎日ほぼ欠かすことなくお酒飲んできた私。
ここ2週間も呑んどりません…

こりゃすごい。家計にも身体にも良い!?少し痩せたし。

受験生の親なら当たり前?かも?ですが…

今まで何度かお酒減らそうかと思いましたが、意思弱く続きませんでした。
易きに流れる…ダメ親典型的。

しかしそこそこ幸せだったから毎日楽しく呑めていたんだな、と改めて思いましたよ。

もうドン底だと飲む気にもならない。


しかし子どもの方が大変なはず

親が落ち込む気持ちを見せてはいけない。

いたって明るく?声かけ
しかし思うようには進まない
これまたつらい。

もうやっぱり悪循環ですね。
あと数ヶ月どうやって過ごせば良いのやら。


そして夏期講習のスケジュール、塾の受付のパンフレットに置いていました。
6年火木土の1545-2100
4年同じく火木土の1700-2000って…

休憩なし?過酷だな。

健康第一でやりたいとは思うけど、
復習とかやる時間なく焦ったりして
またイライラ私がしないように気をつけなきゃ。


ただ一つだけの希望もてる?ことが。

塾の個人面談、初めてあったのですが、よくしてもらっている算数の先生でした。

長年の講師の勘で今は勉強していないからこの結果だけど、頭は悪くないと思うので、やる気にさえなれば伸びていくから多分大丈夫じゃないかな、とのこと。

やる気になるのが難しい気もしますが、講師の勘当たって欲しいです。