小学校が6月から再開されると思われ、
不安に思っていることを学校に相談してみようと思い、
思い切って休校になってから初電話してみました。
兄の新しい担任の先生、再開時期や時間、給食の開始等は教育委員会から言われているようにやっているだけですから~と。
あとは越権行為になるから、私からは言えません、教頭に変わりますね~と。
話した時間1分位?軽いのり?結構私悩んで電話したのですが。。。まぁその通りなのでしょうが…
担任の先生との信頼関係もないし、変な親に思われたか。別に良いのですが。
教頭先生は給食の配布の仕方の検討や、換気、マスク着用を徹底させます、と。
まぁ学校で出来ることってそれくらいですかね。
そんなに気にする家もないのかな?
でも1日学校にいて分散登校ってわけでもなく、給食とかもあると思うとリスクけっこうあるような気がするのですが。
小学校が再開する理由を上手く子供にも説明できません。
どうしよっかな。
しかし学校ってメール一本で、休校します、延期します、また延期します、再開しますで、一方通行。(うちだけ?)
担任の先生がこの休校中電話1回くらい各家庭にどう過ごしているのか、不安に思うことはないのかとか連絡するとかないのですかね?
とりあえず、お昼金曜なのでカレー食べます。
最近休憩時間に絵を描いている兄弟(なので休憩時間が長い…)
↓こちら兄の作品、煉獄さん
↓こちら弟の作品。炭次郎

