入院説明の時に『テレビと冷蔵庫はどうしますか?』と言われて『??』
今、セットで有料貸出だそうです
そのかわり、テレビカード的なものはなくなり、自由に観られる
『数日だからいらないかな』と言うと
『電源コンセントも使えなくなりますが、携帯とか大丈夫ですか?』
そうなのねぇ

じゃ、観ようかな

イヤホン販売機が古のアレに似ている
薬局の脇にひっそりと…

あ、100円玉のみ
200円なのに100円玉ひとつと50円玉ふたつしかない

2日目の診察の時、車椅子お断りして介助の方とゆっくり歩いて売店に寄ってもらったけど
本がコンビニATM くらいのスペースしかなくて衝撃、水だけ購入
歩き出してスマホで払った自分に愕然

息子が着替えを届けてくれるのに、100円玉を入れてもらう
その日から完全に面会禁止

さてと

普通の番組はやだな
Eテレかながんこちゃんかな

で、観たのが『ウルトラトレイル・デュ・モンブラン  UTMB 』
ヨーロッパのモンブラン山岳地帯の2000メートル超の山々を約170キロ走り抜くトレイルランニングレースです

釘付け

やってみたい
絶対できんけども
1700越えると息が苦しいし夜間は怖いし若ければねぇ…せめて20代なら…
とできない理由を数え始めると
女性ランナーの上位に日本人がいる
『丹羽薫43歳』
ひーっ!
ワンコの散歩で山を走り始めたのが最初ですってよぅ!
途中、食糧補給のミスで順位をあげられず、それでも女性ランナー16位

表彰台に立った選手も、優勝候補といわれながらリタイアした選手も、みなさん素晴らしい
中には最有力優勝候補だったのに、蜂に刺されてアレルギー症状が出て、なんて人も
蜂め

ドラマドラマ、どこを切り取っても素晴らしいドラマだ

普通のマラソンと違うのは
みなさん、カメラにむかって笑うのよ
カメラマンに話しかけたりもする
丹羽選手が下りで一人抜く時も
『早いわね』
『あなたは上りが早いわ!私は下りが得意なの!』ってさ、カッコいいな!てかみんな普通に英語しゃべるな!
楽しそうに走ってる

UTMB 、ウルトラ強いマウンテン馬鹿
今度、ぜひ観てください



有料冷蔵庫にゼリーとしょうゆ入れてみる



よし、イメトレから始めよう