自室にこもり、トイレも分けて過ごしていたのに
時々次男がひょっこり顔を出す
口を開けば咳が出るので、入ってくるなとジェスチャーで示す
次男、うんうんと頷きながら食事や白湯を運び込む
長男はドアの前に置いて絶対入ってこないのに
次男感染
間もなく
次男と食事をした長男も感染
まず、2人は濃厚接触者だったワケだが
ワタシは『重症化リスクのない』『動ける同居人がいる』『宿泊療養対象外』だそうで、支援物資も対象外とのこと
つまり、同居人は感染のリスクに怯えつつ、濃厚接触者だけれども外に出て買い物してワタシの面倒をみなけりゃいけないのだ
こりゃあ、止まらんのう
マスクして濃厚接触者やら無症状感染者が町中出歩いているんだもの
次男はワタシの状態が悪かったので、すんなり宿泊療養にしてもらえました
長男は、ワタシの療養期間が間もなく終わるので宿泊にはしてもらえませんでした
その際、ワタシの体調は関係ない
2人はワタシから感染したので同じ株であるから、ワタシは2人の濃厚接触者にはならないので、もう好きに出歩いていいらしい
そうなの?
運んでしまうことはないの?
本当によくわかりません
これはもう後遺症というのか、しゃべると咳が止まらなくなるのが続いているので
在宅で仕事も始めましたが、ほとんどメールやLINEでやってます
そんで長男の看病もしてます
倦怠感がひどく、食事を作るのが大変だったので、弁当買ってきたりなんだかお金がかかります
こんな田舎にゃウーバーとかねぇのよ
よくわからん、長引くうちにこんがらがってしまったんだろな、仕組みが