お山へ行ってきましたよ
駐車場のあるお寺さんから登りはじめて
木立のなか、けっこうな急斜面を登っていきます
蒸し蒸しするし、小雨が降るし、びっしょびしょです
田植えの季節ね
ここはたぶん
ハンググライダーとか?の飛び立つとこ?
わからぬが
転がったら怖いです
関東平野にダイブです
見てのとおりのガスガスで
他の写真はありませんが
山の写真はありませんが
お山の神社にご挨拶し
ご飯にしました
鍋で炊きました
カオマンガイ旨し!!!!!
米と水、鶏肉とパクチーと卵、運んだ甲斐がありました
紫陽花がたくさん植えてある道を通って駐車場に戻ります
少しずつ咲き始めてて、来週はうんと混むだろうな
車でぐるりと回って、その先の峠へ行くと
こんな茶店が並ぶ通りに
外のテーブルで、名物の卵焼きをいただきます
甘いの
大根おろしと醤油がいいアクセント
おいしかった
お蕎麦食べてる人も多くて
次はここでお昼もいいな
もひとつ名物の団子を土産に
帰ってきました
お借りした画像ですが
こんなんよ、あんこみっちり
こしあんとつぶあんが選べます
茶店の展望台からの眺め
桜やもみじ、下にはあじさい
こりゃ季節季節に混みそうだ
今日は雨だし、紫陽花には早いし、すいてたけど
やっぱりお昼は山ご飯がいいな
実質3時間の低登山でしたが
所々に沢が流れ
大きな岩と苔むした木立
人気(にんき)のある山のとなりの人気(ひとけ)のない山
とーても楽しかったんでございます