ものすごくこころのせまいおはなし



仕事で出かけた帰りに弁当を買って帰ろうと思い

ホンの少しの親切心というよりはウシロメタサ的なアレで

会社に電話を入れた



『弁当を買って来てほしいやつはいるか』

新人2人がハイといい、値段確認しながらあれだこれだ言われて買って帰った

好き嫌い多いし安いのがいいとかめんどくせーな聞くんじゃなかった早く帰ってさっきの仕事処理してぇ


買って帰ると『ありがとございまーす』と集まってきて

ヒトリはすぐに『いくらっすか、あ、100円すか』『ふざけんなよ』という会話のあとすぐにキチンと払った

もうヒトリが『いくらですかぁ550円、細かいのないんですけどぉ』と1000円よこして、ワタシが『ワタシもないよ、500円玉貯金してるからだしたくないな500円は』といいつつ渡すと
『やだあ、主任うちのママと同じこと言ってるう』と言ってそのまま500円受け取り食べ始めた



あれ?

ごじゅうえんは?



いやね、すみませんこまかいのないので50円あとでもいいですかとか言われれば『いやいやいいよ、50円くらいは』とかなんとかなりますよね

でもまったくの無反応でしたの

猫が道を横切るより無反応




なんだかとてーもモヤモヤしたんであった

金額の大小ではなく

仕事中の上司が弁当買ってきてくれると言って
それに対してあれはキライこれも食べられないとワガママ言った揚げ句
50円値切るという


ちょっと書いてて吹き出してしまった

アホだな

『かわいい』が通用しなくなる前に気づけよ

ワタシは言わぬぞ

ケチと思われるのがオチ

そしてもう弁当は買ってきてやらん



毎日毎日、これを教育しろと言われてるんですよ
社会人にするために

人数足りなきゃ大変だけど

これはこれで

人が足りなくて忙しい方がましかなぁーーー



何てこと言わず

また来週も言葉遣いからやるのである


『はぁーい、もしもーし、こちらぁ、○○会社でえす、主任ですかぁ、いらっしゃいますが手が離せないんでぇ、忙しいの終わったらかけますねぇ!』

もしもしもこちらもいらないよ、こち亀じゃないんだから
身内に対していらっしゃいますって言うな
顧客の依頼より大事な仕事なんかないんだからすぐ替われ

的なことを何回言ったか

…てか、いっそもう電話に出ないでほしいのよ

すんげー早いんだよな、これだけは

競ってるかのように音速で受話器とるんだよ



ちゃんと育って5年後笑い話になってるか
もうすぐ辞めるかワタシが禿げるか



なかなかに手強いムスメがはいってきたのであったよ、というお話



ついしん

コーヒーの淹れ方を一から教えたら、ものすごく美味しく淹れるんだな、これが

緑茶は、生まれて初めて急須をさわったらしい
お茶ってペットボトルでしか飲みませんだと

うん、コーヒーは美味しく淹れる

よし、来週もしごいてやろう