週末は近場の低山を縦走するのを楽しみに一週間を過ごしておりましたが
今週はお休みです
準備はすませてましたが
昨夜、買い物に出ましたら
町がしーんとしてまして
半額になった寿司もたくさん売れ残ってて
ああ、本当にステイホームだ
と感じたんでした
先週は
登りはじめたら
駐車場に都内のナンバーの車が入ってきたのが見えて
健脚な方なのか、2つ目のピークで追い付かれまして
ワタシは山でもまわりに人がいるときはマスクをしますが
その方はずーっと咳払いをしながら、狭い山頂でどんどん話しかけてくるんでした
景色を眺めるふりをしてやり過ごしましたが
その方が咳をしながら進んでいったのとは別のルートをとりました
なにが言いたいのかというと
常識の範囲は人によってずいぶんと違う、ということ
特にコロナに関しては
みんな自分の物差しで許容範囲を広げたり狭めたりしてる
ワタシも自分の物差しを知らず知らずのうちに広げすぎてはいないだろうかと
昨夜の閑散としたスーパーで感じたんでした
だから、今週はお休みです
人に会う仕事してるし
職場には年寄りもいるし
昨日はあちこち大掃除したので
今日はゆっくり本を読もう
てことで、昨夜の魚介のアヒージョ
タコも真鯛もおいしかったけど、トロトロのカブが一番おいしかった
引っ越したときに不動産屋のやまちゃんがくれたハイビスカスが、一年たってもまだきれいに花をつけてくれる
次男はキライだけど次男の腹で暖をとるふう子さん
顔が『しょーがねーんだよ』って言ってる