アンコが煮えた
昨日小豆洗って
(なんで伸膝なんだろう)
(日本全国で知られる妖怪だけあって別称も多岐にわたり、広島県、山口県、愛媛県広見町などでは小豆とぎ、岩手県雫石村では小豆アゲ、長野県長野市川中島では小豆ごしゃごしゃ、山梨県北巨摩郡では小豆そぎ、鳥取県因幡地方では小豆こし、岡山県では小豆さらさら、香川県坂出地方では小豆ヤロなどと呼ばれる。前述の愛媛県広見町では砂洗いとも呼ばれる。)
(いろんな呼ばれ方したあげく、しまいにゃ砂洗ってる)
(小豆さらさらってなんか新しい小豆ブランドみたいだな)
(煮てる間にいろんなこと考えて、ウィキ調べてしまったりする)
一晩冷やかして
今日は朝から茹でこぼしたり灰汁をとったり水分飛ばしたり
半日かかずらわって
甜菜糖と黒砂糖、塩少々
美味しく美味しくできました
水分とばすときのぷすすすーってのが好き
マグマが割れるようにアンコが割れる

今思うに
東映マンガ祭り以外で
映画館でちゃんと観た記憶があるのは
「二人のイーダ」
風邪が流行って学級閉鎖の日にこっそり観に行った
内容はよく憶えてないが、切なさはずいぶんと残っている
そしてなにより「スターウォーズ」
ちょっとぶっとんだわー