昨日も暑かったなぁ









こんな山でもこんだけ暑いんだから、お街の人はたいへん


お気をつけください





昨日は朝イチでケーキ屋さんに行き


「お使い物でこのロールケーキください」


事故のお相手にご挨拶


仕事で遠回しに繋がりのある方だったので母も一緒に


現場で顔合わせてるしね


田舎はどこかで誰ともつながってる



あんだけ車ぶっ壊しておいて1500円のロールケーキはないよな…


ってぐるっと見回すとあるじゃん


「すみません、こっちの焼き菓子詰め合わせください」


2つ持って車に戻る


「カクカクしかじかでロールケーキはうちで食べよう」


お兄ちゃん「2つとも持って行こう」





お相手の家に着き


丁寧に謝っておずおずと焼き菓子差し出すお兄ちゃん



「そんでコレ、季節限定果物いっぱいロールケーキがあんまり美味しそうだったんで、もう一個買っちゃいました。お子さんとどうぞ」



自分で食おうとしたことは内緒



「こんなに結構ですよ」という若い奥さんに


「ご主人の車の前にはまだ2台止まってたんです。うちの車が突っ込んでくることに気づいたご主人が踏ん張ってくれたから、玉突き事故にならなくて済んだんだと思います。加害者なのに、助けられたんです、ご主人に」


と言ったら奥さんビックリして受け取ってくれた


事故は双方の損害だけ見てりゃいいってもんじゃない


状況をわかっとかないと


保険で大体のことは済んでしまうからこそ、本人に事の重大さをわからせないと




本当にね


死亡事故になってたら交通刑務所だからね


お相手に助けられた





車は怖い





奇しくも次男の初教習



「君は丁寧に運転するね」


と褒められたそうで


それはいいがこの人の場合は居眠りね

居眠り運転しそうだね、慣れてくると


自動ブレーキって必要





戒めをこめてのせときます













今年はお墓参りした?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






田舎は旧暦だからね

お盆は8月、雛祭りは4月



そしてアタシはお墓まいりはしません


なんで

お墓怖いから

本人いないし