11日にやっと2回目の試験が終わりまして


しかしアレだね



1回目が正月明けの6日で、2回目がゴールデンウィーク明け



休みに勉強できるようにという配慮いらねぇ

休みは休ましてくれ





今回試験中につくづく思ったこと



隣の席の若いにいちゃんが




カリカリカリシャー

カリカリカリシャー

と、すごい勢いで問題用紙にシャーペンを走らせてるのが気になってしょうがない




マークシートなのになんで




そうか

問題の合ってるところと間違えてるところをチェックしてるんだな




それにしてもスゴいスピードだな




アタシは一行ごとに理解しようと古い蛍光灯のヒモを引っ張るごとく苦悩する


点かない


なかなか点かないんだよぅ蛍光灯





横で若者は電光石火の早業で内容を飲み込んでいく




ふっ




若い人にはかないませんな


こういう人がむいている仕事なんだろうな


莫大な情報量を次々に消化していかなければならない


ババアの出る幕じゃないのかね




どんどん意識がやる気から離れていって




カリカリカリシャーの仕返しに




グーグーキュルキュル



腹を鳴らしてやったさ



11時半に会場入って4時までだからね



一応サンドイッチ買ってったけど

悪あがきしてたから食べる間なくてさ




腹減るし

問題わかんないし




『はい、20分が経過しました。終わった方は退場可能です。なお、一旦退場いたしますと再入場はできません。問題用紙は持ち帰り、解答用紙のみウンタラカンタラ』




うるせぇ、じじぃっ!!


マイクボリュームさげろじじぃっ!!


文言をブンゲンて読むなじじぃっ!



いや、ブンゲンて読み方もあるんでしょうけど馴染まないから




八つ当たりですね、完全に




見回すと最年長と思われる


隣の若者は40分ほどでサッサと退場する


最年長らしきアタシは見直しても見直しても余計こんぐらがってくるので、せめて見栄をはって70分ほどで退場する



て、もう3人しかいないし






ああ、ゴールデンウィークやりなおしてぇ