私が通った高校では、校則の改定などは生徒総会で生徒が決めてました


善き時代


しかーし
校内暴力という言葉が使われ始め、腐ったみかんに積木くずし、なんて時代になると、こんな田舎の伝統的な女子高にも、入学してきたのですよ

ナツコパーマ(わかるか?わかるな?)に赤や黄色のカラーソックスはいてくる輩が

いくら自由な校風でも、下品なものは排除したい

そう思ったんですな

パーマも上手に髪を整える程度のものは許されてたんですけどね

で、生徒総会

腐ったみかんを排除せよという強硬派から、いやいや生徒は自由であるべきだというリベラル派まで喧喧囂囂



ふと生徒指導のM先生と目があい



知らんよ

と横を向いたが

早く帰りたい



挙手




『この制服カッコいいと思う。全国的にも人気のデザインで。皆さんこれ着たくてこの高校入ったんですよね、一生懸命勉強して。アタシはこの制服にはパンチパーマも色とりどりの靴下も似合わんと思うんです。カッコ悪い。たいへんダサい。いや、センスの問題すけど。そういうカッコがしたければ、そういう場所に行けばいい。わざわざここで表現しなくても。』

とかなんとか



今となればすごく恥ずかしい

あんた誰!?と叫びたい

でもイヤだったんだ、下品なのは





あのオンナが遅刻してヤンキー車から降りてきて柵を飛び越えたときに、ハデな黄色のパンツが見えたんだ

それが2階の教室から見えたんだ

授業中にも関わらず、シャコタンやブンブンバイクがパパラパラパラパラパラパーとゴッドファーザー鳴らして行くんだ




ガマンできぬ




バッとベランダに身を乗りだし



叫んだ



『若者は働けーーーっ!』







その後
結局多数決で圧倒的にパーマはユルく、靴下は白か黒ってことになりましたが









ユニークな法律知ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ限定

あなたもスタンプをGETしよう


あなたもスタンプをGETしよう



ま、法律ではないけれど



バランスって大事だよねってお話