
うちの社長親子ですが
元々はこの子の誕生日を仙人になってしまったお山のじぃじの所ですごそうと始まったこのキャンプも今年で6回目
5年生になりました
本当に明るくて素直で不思議な少年
少しうちの次男系です
そんな次男ですが
日光まで降ってきて、二荒山神社から東照宮に向かって歩く道々
場所柄たくさんの外国の方がいらっしゃいますが
「なんかすげーたくさんの人がオレをじっと見ると思ったら」

「このTシャツのせいだわ」
キャンプ前日499円で買ってきたヤツね

今年、中学生になったライガーのお姉ちゃん、すっかり女の子らしくなって、カレー用にナンを作ってくれてます
ちなみに前回の写真にあった大量の笹舟は彼女作
朝、流しに行ったけど今年は川が細く細くなってて流せなかった
取水制限かかるハズだわな
だいたい毎年総勢12~15人くらいでわぁわぁ押し掛けて
じぃじが孫のために魚釣って
夜はヤグラ組んでボーボー燃やして盛大なキャンプファイヤー
キャンプ場の他の客も混ざって全員でお誕生日の歌をうたう
管理人もカヌーの先生も犬も目に見えないいろんなもんも
火が落ちると
流れ星が次々に流れ
霧が月をかくし
夜中にはシトシトと雨が降って
それはそれは
怖い
なのにトイレに2回も起きて
ガマンしすぎてお腹痛くてよけい長引くし
霧が煙り鹿も鳴かない時間に
深い深い山の中
トイレでランプ握りしめるワタクシ
朝には
何事もなかったかのように
目の下クマこさえて味噌汁作るんだが
あれだな、来年からは惚けたふりしてライフリーはいて寝るか