今日は次男とDVDを借りてきた



次男が借りた、地球と似た環境の惑星に信号送ったら早速侵略者がやってきて海軍とドンパチやる映画
なんでそんな迂闊に信号送るのさ
浅野忠信が出てたのと、兵士の黒人女性が可愛くてカッコよかったので、最後まで持ちこたえました
アメリカ映画の侵略者ってみんなトカゲな
いや、たくさん観ないけど、大昔観たビジターってヤツの印象だけだけど


次は私が借りたホーキング博士の半生的な

うーん

役者さんすごい


そんで気がつけば夕飯の時間を過ぎ
昨日から絶不調なんで、半額弁当狙いでスーパーへ

車中での会話

「ホーキング博士の言ってたことわかった?」と聞いたのが運の尽き

んでそこから元素がどうのデジタル信号がどうの、薄っぺらいことを

「あたしはそんなこと5年生の時考えてたね」
「へー、5年で元素なんかしないじゃん」
「元素なんか知らなくたって三角四角のカドって実は存在しないんじゃないかって考えてるとさ。ものすごく小さい粒々の集まりでできているとしたら、そこは丸い気がするという」


買い物中もあーじゃないこーじゃない

駐車場でネズミの心拍数と象の心拍数と時間の関係がどうとか言うのを横入りして

「二十日鼠と人間って小説があったな、スタインベックの」

「ああ、はいはい、そこで小説の話が出るのが面白いよ。どこまでも噛み合わない理数系と文系」

やなヤツだなー

「じゃあお母さんはどう思うの」
「天動説を支持したい」
「じゃあ宇宙の起源は」
「イザナキとイザナミが右に回ったり左に回ったりして」



息子よ
北の端には凍った海があり
南の端には沸騰した海があるのだよ
太陽と月が追いかけっこをし
どこかで鳥類から進化した人たちの文明が
そして馬小屋で処女が出産し
脇の下から産まれた赤子が七歩歩く

いろんな世界があっていいのさ