
退院してからの一時期、口も身体もおかしなことになっててカフェオレだのココアだの大量に飲んでましたが
基本的に甘い飲み物はあまり得意ではありません
始めの何口かはおいしいけど、覆い被さる罪悪感とともにお腹いっぱいになってきて飲む気が失せます
そしてばばあになったら牛乳が飲めなくなりました
お腹がおかしくなります
そして最近気がついたのは
なんとなく紅茶を飲むと体調が悪くなる
午後ティーなんか平気だけど
ちゃんと茶葉でいれると、飲んだあとに気持ちが悪くなるような頭が痛くなるような、そう、低気圧に突っ込んだようなへんなんなる
へんなんなるなー
そういえば次男産んだあと白ワイン飲めなくなりました
赤は全然平気なのに、白飲むと頭が痛くなった
なんだかなー
いろいろ年とともに変化(劣化?)していきます
小さい頃、家にはいつも酒屋さんが持ってきてくれる瓶のサイダーが1ダースあって、夏、プールから帰ると焼きそばとサイダーが用意してありました
でも私はなんとなく酸っぱくてサイダーがあんまり好きじゃなかった
で、ある日物好きな三女が
「サイダーに砂糖と牛乳混ぜるとものすごくうまい!」と言い出して、しばらくそれにはまってました
夏頃
それを思い出して息子に飲ませたら
「これを飲むって、ちょっとおかしいよ、あんたたち姉妹」言われました
うん、クソまずかった
おかしいなー、あの頃はすごい発見だと大喜びして飲んでたのに‥‥‥
今はお茶
おいしい煎茶とコーヒーが一番好きです
ブログでドットマネーを稼ぐ