重症のおちびちゃんに部屋を譲るため、お隣の6人部屋に引越しました



1歳くらいの男の子と、5歳くらいの女の子がいます




日中はどちらもじいちゃんばあちゃんが付き添い
6時を過ぎて、仕事を終え、髪振り乱した母親が交代にくる
どうにかならんのか日本




母親が来たとたん、男の子はギャン泣き

それまでずーっといい子だったのに
咳込みながら、ご飯もきちんと食べたのに

お母さんの胸で、ずーっと
「おうちかえる」って泣いてる




あたしも泣きそう

小さかった自分の息子たちに重なる




なんとか泣きやまそうとあれこれ小声で囁き続けるお母さん




「新しく来た端の女の人は、さっき回診がきて頭痛がひどい話をしてた
そしてカーテンを締め切っている
きっと機嫌を悪くしている
泣きやませなければ」

あたしのことを、きっとそんな風に感じてるだろう

「大丈夫ですよ!気になりませんから!」
と、安村バリに出ていきたいのだが

キッカケがつかめない




あれこれ思案するうち、お母さんが上手に気をひいて、泣き止んだ

ワンワンもだめ、ブーブーもだめ

なんで泣きやんだと思う?



棚の扉

パタンパタン
パタンパタン
開けたり閉めたり

ふっと黙った瞬間
「やってみる?」

パタンパタン
パタンパタン

そう、小さい子って、こういうこと




よかったね、お母さん




あー、身体も気も弱くなって、涙腺弛みっぱなし




小児病棟、恐るべし