次男と2人、立木観音様のご説明を全部聴き、戦場ヶ原でふらふらしすぎて時間切れ休暇村の入浴ならず



ではいろは坂おりてやしおの湯にしよう



でもやっぱし竜頭の滝は散策しよう







ああ、さわやか
ブルブルふるえる運動不足の贅肉、悲鳴をあげる足腰関節肺呼吸
く、くるしい
だ、だれか酸素を
これ以上一歩も登れん
その横をケンケンで登っていく次男
「ね、若い!?若いってこーいうこと!?ね、そこのおばさん!」
おぼえてろよ

とそこに長男から電話

「日光大雨雷警報でてるから早よ帰れ」

へい



遅かった
遅かったのですよ



よりによっていろは坂の下りで雷雨濃霧渋滞

ずっと下りずっと渋滞

右足がまたもブルブル、神経使って首肩ギシギシ



そのあとのやしおの湯がどれだけありがたかったことか





こんなん一応はっとく

最初、雷で閉まってた露天も解除されてまさに極楽

隣の30代とおぼしき女性が男湯にむかって
「○○くん!」
すると向こうから
「ママ!」

ああ、なんて微笑ましい
すかさず「さっきの仕返しや~」と次男の名を呼ぼうとしたけど、いやそれ自分の首しめるだろ
断念




夕飯は日光有料道路のPAで必ず食べる舞茸そば






手打ち麺で天ぷら4つのってて660円
エラい!
ウマい!



そしてそのまま東北道にのって帰ってきたんでした