昨日の午後は、急に暑くなりました




うちの次男は、保育園時代から「ここまで自分の世界に素直に入り込めるマイペースっぷりは、お母さん、むしろ伸ばしてあげた方がいいと思うよ、大変だろうけど。」と言われたほどの天然ぶり




いつもボーッとしていて、ニコニコしていて、激しく怒ったり泣いたりというのを見たことがない





だから、時に他人をとてもイライラさせます





昨日は、急に暑かった





理由を聞いたら、こんなこと





「オレが、あっついなー、からだ重いなーって言ったらさ、急に《てめぇ、ふざけんな、まじめにやれっ》って怒鳴ってラケットでパシって」





振り下ろされたラケットは、次男の右肘にクリーンヒット





相手はスポーツ万能、熱血漢の部長くん





ずーっと一番手でいた彼




春期大会で負けたあと、悔しさで発熱した子



団体戦は絶対優勝するんだと、燃えに燃えていた




でも、ここ最近ずっと次男に勝てなくて、アウトになったサーブを入ったと言い張ったり、荒れていたらしい




私生活でも自慢のかわいい彼女と別れたばかりで





うちのヘラヘラ坊主がどんどん上達していくのは、気に入らなかったろうな

うちの次男とペアの子も似たタイプで、2人とも素直で先生の言う通りにやってみようとする
大きい声を出して、上を向いて、たくさん走って、そういう基礎を馬鹿にせず、ゆっくりだけど実行していく

普段から、リレーの選手になるでもなく、運動ではまったく目立たない2人

そんなペアが優勝して、まわりもすごくビックリして、でも2人の態度は熱くなるでも夢中になるでもなく、たぶん熱血漢の彼をそうとうイライラさせたんだろう

彼は普段からたぶん次男にイライラしていて

でもそんな自分がよくない事をわかっていて

積極的に声をかけたり遊びに誘ったりしてくれる

たぶん、彼の中で「仲良くしよう」と

でも、合わないものは合わないと思うよ

折り合いをつけようとしてたんだろな、部長として





昨日は保護者会があって




お母さんたちもみんないました




それなのに感情を抑えられなかった彼




先生にこっぴどく叱られ




うちの次男は保健室で包帯をまいてもらい




昨日は練習できずに




団体戦でうちの次男が抜けたら優勝はあぶない




とてもよくわかってるハズなのに




涙ぐむ部長くんを、私は責める気にならんのだよ




次男の肘はたいしたことないと思う




でも、部長くんの「なんてことをしてしまったんだ」という14歳の胸の内





あああー、みんな成長していくー、がーんーばーれー





うちの次男~

土曜日までになんとか治れ~