こんばんは〜!
ふと「みてね」を見返していると、
ここシンガポールに移住したのは4月18日だと知る衝撃(もうすぐ1年経つやん!)
アメブロには長い間お世話になっていますが(初めの方はほぼROM専)
シンガポールに移住してからは日々の気づきをなるべく書き留めておこうと、以前よりは沢山ブログを書くようになりました
いいね!やコメントのやりとりも、シンガポール移住してからで、アメブロは私にとっては日常の記録でもあり支えでもありました
(いつもコメントやイイネありがとうございます)
これからもそんな感じで自分や家族の記録と色々なモチベーションの為に続けていきたいと思います
さてさて約1年過ごして色々な感情が交錯しています。
ここではつらつらと。
◎英語が全然上達しない
1年目は日々の子育てで精一杯だったように思います英語がどれくらい上達したかと言われると、挙動不審にならずに街中で買い物ができるようになったり、ローカル保育園の先生や外国人ママさんとほんの少しコミュニケーションをとれるようになったかな、という感じです。インターの先生については流暢すぎて全然聞き取れません
次女も保育園に通い始めて自分の時間が少し取れるようになったので、1日10分でも英語の時間に宛てたいなと思っています。
公文を進めていくのはもちろんですが、保育園の送迎の際にYou Tubeの英語リスニングやシャドーイング系を聞いて耳を鍛えていきたいと思います
これから1年間の目標は外国人ママ友とコミュニケーションを自分から取りに行くこと!そしてインターの三者面談で先生と会話すること!(今は夫に任せっきりでして。。)
◎車が欲しい
これは切実に長女と次女の保育園の送迎だっり習い事を増やしたりすると、やっぱり車が欲しい〜!まずは学科試験をクリアしたいと思っています!車を手に入れたら色んな公園にも行きたい!(手に入れるならリースを予定。リース会社も調べなければ!)
◎資産運用したい
先日、DP(配偶者ビザ)で口座開設しようと銀行に行ったら門前払いとなりまして住所証明が大きなネックになるみたいです。公共料金や携帯電話の料金で私名義で登録予定の住所あてに請求書か来ているかを確認する必要があるよう。
公共料金は無理だけど携帯電話なら私名義の請求書を作成してもらえるかしらそれか何か違うやり方でやるのか。。こちらは情報収集中です
銀行口座開設→証券口座開設→資産運用の手はずがまだまだ全然進んでおりません
口座開設できなければ、夫の耳元で囁きながら夫の口座で運用してもらうしかないですね
◎自炊率アップとレパートリーを増やしたい
ここ1年は子育てを理由に、かなりデリバリーのお世話になりました!!なのでデリバリー比率を今までの1/3まで減らしたい!(というか車のリース契約するなら予算確保のためデリバリー率減らすのは必要最低条件となってます)
そして自炊のほうが子どもたちの食べも良いんですよね結局、私が頑張るかどうかにかかっている。。
でもやはり自炊率を上げるためにはレパートリーを増やしたり予定を立ててやらなきゃなぁと思っています。(今だと気づいたら今日のご飯作る材料が無いという日が多々。。)
他にも色々ありそうですが、
またやりたい事とか思い出したら書き留めていきたいです