こんばんは〜!
今日も1日お疲れ様でした〜
先日。
夫と久しぶりに
外出してスタバってきました〜

⬆ピーカンナッツツイストがほんと美味しい

普通のカフェラテにしたかったのですが、店員さんにクリスマスバージョンを勧められ、断れずに頼んでしまったホイップとナッツがのったカフェラテと共に。
ゆっくりしたかったのですが、
1歳児がお店の中をずっと歩き回り

全く
ゆっくりできませんでした〜







(1歳児、かわいいんだけどね、、)
さてさて
今日は4歳児長女くうちゃんの話です

くうちゃん
シンガポールのローカル保育園に通っています。
おやつには家から持参したミルクを飲んでいい事になっていまして、常温保存OKの牛乳をいつも持たせていました。
すると、くうちゃん。
「くうちゃんね、ミルクを哺乳瓶で飲みたいの!」
お、おう、、?
さすがに4歳児で哺乳瓶はねぇ

私
「哺乳瓶で飲んでるの、くうちゃんよりちっちゃい子だけじゃないの?もうお姉さんなんだから、牛乳でいいでしょ。」
くうちゃん
「同い年の子も飲んでるよ!〇〇ちゃんも!〇〇くんも!」
(マジか、、)
同い年の子も飲んでると聞いたものの
さすがに哺乳瓶はなぁ〜と思い
数日間、ハイハイと受け流していると
ある朝、保育園へ行く前に
「哺乳瓶がいいのぉ〜!!」
と、くうちゃんギャン泣き

さすがに私も折れて
持って行かせることにしました。。
(保育園としては年少さんまで哺乳瓶OKみたいです)
4歳児がみんなで哺乳瓶くわえてゴロゴロしながら飲んでるらしいのですが
ちょっと日本じゃ考えられない光景

(私に画力があれば、ぜひイラストで伝えたいこの光景、、、)
早く哺乳瓶を卒業してくれることを祈るばかりです。。