【困った】とうとうタクシーに乗れなくなった長男 | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

こんばんは!


今日は4歳長女くうちゃんが

公園に行きたい行きたい

と騒いでおりまして昇天

(プレゼントで貰ったお砂場セットを使いたかったよう)


夫が7歳長男きゅーちゃんも連れて

3人で公園に行ってくれることになりました拍手

(私は宅配の受け取りがあるからという理由で1歳次女とお留守番ウインク


お目当ての公園は

公共機関だと大変そうなので

タクシーで行くことに。


最近きゅーちゃんが

タクシーの臭いが嫌だと言うので

今回はグラブでワゴン車を配車。

(ワゴン車ならタクシーより広いし臭くないだろうと)


きゅーちゃんは(ワゴン車にもかかわらず)

車に乗ってすぐに酔ってしまったようで、

(完全にタクシーに対する苦手意識)


グロッキーになりながら無理やり寝て

なんとか公園までたどり着いたのだとか不安

(幸い、吐いてはいません)


公園では砂場遊びやすべり台など、

楽しく遊べたようですニコニコ


そして帰り道。


行きのタクシー(ワゴン車)で

グロッキーになったきゅーちゃん。

タクシーには絶対に乗りたくない!

と頑なになってしまったようで驚き

(電車の駅までもけっこうな距離を歩く必要があったのですが、歩くと)

行きの倍の時間をかけて、

帰りは電車で帰ってきました不安

(長女は途中で力尽き夫がずっと抱っこしていたようです。。)


シンガポールは東京23区ぐらいの小さな面積なので、タクシーに乗れると気軽にどこにでも行けるのが魅力なのですが


これから家族でタクシーでのお出かけは、

ちょっと難しそうですネガティブネガティブ


長男きゅーちゃんは東京にいるときから元々タクシーは苦手だったのですが


シンガポールのタクシーは

日本のタクシーよりも臭いがキツくて不安

シンガポールでタクシーに乗るたびに、苦手意識が強くなってしまい。。


とうとう

もう乗りたくない!

と言うほどのタクシー嫌いになってしまったようです悲しい悲しい


空港行く時はさすがにタクシー乗ってくれるかな、と夫と話していると


「空港までは荷物多いし、無理やりタクシーに乗せるしかないな」


帰省などのタイミングで無理やりタクシーに乗せることを考えると、今から憂鬱です泣き笑い泣き笑い


なんとかタクシー嫌いを克服させなければ不安不安



さいごに。
今日食べたスタバのニューヨークチーズケーキよだれ

シンプル・イズ・ベスト!
甘すぎず、最後までぺろりと頂きました飛び出すハート飛び出すハート