そりゃあ行けるなら東大出たほうがいいですよね、思いをつらつらと。 | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

成田悠輔さんという方、最近知ったのですが⬇の林修さんと成田さんの対談動動画を見ましたびっくりマーク
面白かったのですが、ツッコミどころも所々ありました泣き笑い

家庭環境が劣悪の中、東大に進学できたことがクローズアップされていたのですが、個人的には東京大学からマサチューセッツ工科大学にどうやって行ったのか、またどうやって30歳という若さでイェール大学の准教授になったのか、そっちのプロセスを教えて欲しいですひらめきびっくりマーク
(それに成田さんは麻布中学だそう。その時点で環境劣悪では無い気がする泣き笑い東大以降のプロセスについては分かったら追記しようと思います!)

林修さんと成田さん(2人とも東大)が「一浪して東大入るぐらいなら早稲田に行ったほうがいい」と言う考えもあると言ってましたが、、東大に行った(かつ一般的な人と違う道を歩んでいる)2人が言ってもなぁと思ってしまいました泣き笑い
日本の企業に就職するならまだまだ学歴社会だと思いますえー日本では東大ブランドは健在だと思う。私は地方大学だったので、青春18切符を活用しての就職活動でした〜地方は就職活動も大変えーん

でも成田さんのおっしゃってた、日本はペーパーテストにさえ受かればいい大学に入ることができるというのは、悪い面もあるけれど、良い面もあるなぁと改めて気付かされましたニコニコ



今日はコーヒー豆をもらったのでよだれ
このドリップ方式が結局はシンプルで美味しい気がする飛び出すハート

美味しく頂きました飛び出すハート